2008年06月13日

スパイスセミナー 基礎編 その3

08052834.jpg

 「レストラン ワイズマートへようこそ!」というのは冗談ですが、今回のメイン、スパイス&ハーブを使ったお料理のご試食時間となりました。

 メニューのコース料理のように、1品1品運ばれて来ます。


08052807.jpg

 一品目は、「あさりのワイン蒸し&ハーブトースト」です。

 香りトーストにアサリのトマト煮をのせていただくメニュー。アサリの身がしっかり感じられて、トマトソースとフランスパンに塗られているハーブバターとの相性もぴったりでした。


08052809.jpg

 二品目は、「ヴィシソワーズ」。

 じゃがいもがベースのホワイトスープです。スープの彩りろ味のアクセントにハーブが使われています。彩りとして盛りつけられているハーブは、シブレットです。


08052808.jpg

 三品目は「ベビーリーフサラダ」。数種類のハーブの幼葉をミックス。彩りがきれいなので、食卓が華やぎますね。


08052806.jpg

 3種類のドレッシング(シザーサラダ、和風、レモンフレンチ)がご用意されました。


08052820.jpg

 皆さん、色々なドレッシングを試されていました。個人的には、このドレッシングよりも、自分で調合したオリジナル「スパイス&ハーブソルト」が一番おいしく感じました。(ドレッシングも美味しかったのですけど、日頃から、あまりドレッシングをかけずにサラダは食べているので)


08052820.jpg

 四品目は、「ペッパーステーキ」。

 ブラックペッパーをまぶした牛ヒレ肉を、バターで炒め、ブランデーかけて香りづけしました。肉汁に生クリームを加えてマスタード、塩、コショーで作った「マスタードソース」、「わさび醤油」、オリジナル「スパイス&ハーブソルト」で食べ比べてみました。

 上の写真は、オリジナル「スパイス&ハーブソルト」をふったところです。これも最高! 「わさび醤油」もおいしかったのですが、自分で調合したオリジナル「スパイス&ハーブソルト」には敵いません。(笑)


08052804.jpg

 五品目は、「パエリア」。

 フライパンでお手軽に出来ますし、鶏肉や魚介類、アスパラやピーマンなどのお野菜も一緒にとれますので、いいですね。パエリアの黄色は、サフランによるものですが、大変貴重で値段が高いです(1gで500〜1000円程度)。


08052802.jpg

 六品目は、「プルーンの赤ワインコンポート アイスクリーム添え」です。

 スパイス(シナモン、クローブ、オールスパイス)と赤ワインで煮込んだプルーンは、まさにレストランのデザートです。コンポートとアイスクリームを盛り、ブラックペッパー、ピンクペッパーがふりかけられています。


08052803.jpg

 このコンポートが本当においしい。スパイスの力を感じました。普通のアイスも高級アイスに変身します。


08052839.jpg

 ラスト7品目が、「ハーブドリンク」です。ちょっとすっぱいフレッシュなハーブドリンク。食後にさっぱりしました。

 スパイス&ハーブのお料理への使い方、効用については、当日配られたメニューにレシピが書かれておりました。やはり、知識として得るだけでなく、実際のお食事に活かしていきたいと思いました。


08052837.jpg

 スパイスセミナーでは、石井先生が監修されたハーブの解説冊子や、クッキングカード(豪華な料理本)もご提供頂きました。


08052838.jpg

 セミナーを受講する前までは、「スパイス=辛い」という固定観念がありましたが、それぞれのスパイス&ハーブの特徴を正しく理解していきたいと思いました。

 スパイスセミナーは、6月4日、11日と3回連続で開催されました。2回、3回の内容につきましては、後日レポートさせて頂きます。また、秋に別の内容で3回予定されています。また、こちらのブログでもご案内致しますので、是非、ご応募下さい。

 最後に、お客様のご感想から一部、ご紹介させて頂きます。

・スパイス&ハーブソルトを実際に作ることができ、お土産にいただけたのは嬉しかったです。こんなに一度にスパイス&ハーブの料理を試食でき楽しかったです。ユーモアのある講師のお話もよかったです。この機会にスパイスを沢山勉強したいです。ありがとうございました。

・お料理の品数も大変多く、おいしく、理論と実践の両面で楽しめたセミナーでした。ありがとうございました。今後も大人の食育セミナー楽しみにしています。

・名称だけ知っていたスパイス各種。具体的に利用法まで知ることが出来た。今回、頂いた資料を参考に積極的にスパイスを活用した料理を作りたい。

・試食出来たせいか、味も分かりとても分かり易かったです。教えてもらわないと発見できないものがたくさんありました。今日はとても勉強になり、ありがとうございました。

・彩りきれいな本格的なお料理を、座ったまま次々と提供していただき、申し訳ないぐらいです。どれもとてもおいしくいただきました。メニューも是非、家庭で作ってみたいです。

・試食したお料理に対して、スパイス&ハーブが思っていたよりもやんわりとした使い方で、それでいて調和があって味を引き立てている感じで勉強になりました。普段、一部のスパイスしか使っていない(使いこなせていない)のですが、これから少しずつちょうせんしていって、レパートリーを増やしていけたらいいなぁ〜と思いました。1つのきっかけになったし、これからの楽しみが増えました。ありがとうございました。

・色々なスパイスの使い方のコツの説明が参考になりました。スパイスの特性を活かした試食もおいしかったです。参考資料も多くて嬉しいです。

・初めて参加したが、このようなセミナーが定期的に開かれていることを初めて知った。勉強になるし、楽しいし、是非、また参加したい。家にあるようなスパイスで自分好みのオリジナルブレンドもすぐ作れたし、非常に有意義な時間だった。参加して良かった。
posted by ワイズマン at 10:00| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 各種セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。