2008年09月04日

ワイズマート弁天店リニューアルオープン!

ben08090303.jpg

 9月3日(水)にワイズマート弁天店がリニューアルオープンしました。

 お客様がゆったりとお買い物が出来るように、店内の各通路を広くすっきりしました。上の写真は、お寿司&お弁当前の通路です。


ben08090301.jpg

 真っ青な空が見える快晴の中、開店前から、長い列が出来ました。


ben08090302.jpg

 お昼ぐらいまで、レジの列は途絶えることがありませんでした。


ben08090311.jpg

 開店直後の様子です。
店内は、活気に満ちた掛け声と、色々なイベント?があってお客様もお楽しみ頂けたと思います。

 ちょっと、お客様視点で感じたことをレポート致します。


ben08090304.jpg

 入り口のお買い得品コーナーを抜けて、最初に目に入ってきたのが、鮮やかな果物の色でした。旬の果物だと思うと、余計に食べたくなります。


ben08090305.jpg

 グレープフルーツは、元々好きなので、このボリュームを見ただけで、買わずにはおられません。

 写真にはありませんが、梨やりんごの6個入りパックも、とても気になりました。


ben08090308.jpg

 通路を先に進むと、9月3日、4日の2日間限定「無添加味噌の量り売り」がされていました。

 北海道の白味噌、信州の赤味噌の販売です。1kgの量り売りなのですが、白7、赤3といったようにお好みに合わせて、注文することが出来ました。

 威勢の良い掛け声を聞いていると、幼い頃、母の買い物についていった時のことを思い出しました。僕は、江東区の砂町銀座という商店街の近くで生まれ育ったので、商店街であちらこちらから聞こえてくる掛け声を聞くと昔懐かしく楽しくなります。

 お昼を過ぎた頃から、少しレジも落ち着いてきたので、このお味噌のコーナーで売り子のお手伝い(お邪魔虫だったかも)をしていました。

 ご試食で作られたお味噌汁が本当においしく、たくさんのお客様に自信を持ってオススメすることが出来ました。

 大人のお客様は勿論、幼稚園ぐらいのお子様にも「お味噌汁だけど飲んでみる?」とおすすめしました。すると「おいちい!」との嬉しい感想が返ってきて、親御さんも「本当においしいですね。これは赤、白どちらですか?」といった感じで、そこからお客様との会話が始まります。

 なかには、5分ぐらい経って戻ってきて、「もう一杯!」というお子様も出てくるほど、大盛況でした。感覚的ですが、ご試食いただいたお客様の10人に8人ぐらいがお買い求め頂いておりました。(僕も、帰る際に購入しました。)

 ご試食頂いた瞬間にもれる「おいしい」というご感想。熱いものに触れた時に「熱っ!」と反射的に言ってしまうのに近いです。無意識に「おいしい」と言いたくなるお味噌でした。

 また、量り売りのおじさんが素晴らしい。威勢が良いだけでなく、お客様の一人一人と会話を楽しまれていました。

 お味噌汁に関してのご相談にアドバイスしたり、お客様と漫才のような掛け合いをしたり。本当に楽しい売り場で、熱心にご質問されるお客様、ニコニコ顔の子供達で溢れていました。

 白味噌は、岩田醸造様の紅一点 北海道 白粒、赤味噌は、マルサン様の有機無添加(赤)です。ワイズマート全店で販売される時が、近いうちにくるかもしれません。そのときは、是非、お買い求め下さい。


ben08090310.jpg

 他にも、ふじっこさんの「ごま昆布」のパック詰め放題といったイベントや...


ben08090306.jpg

 ボリュームたっぷりの「えびのせかき揚げ」があり...


ben08090309.jpg

 とても魅力的なお弁当がありました。

 この和風弁当は、お昼に食べようと狙っていたのですが、その小さな夢は叶いませんでした。(残念ながら、早々と売り切れたようです。色々なおかずが楽しめておいしそうだったのに。)


ben08090313.jpg

 また、弁天店だけのサービスですが、ピュアウォーター(お水)のサービスを始めました。写真のボトルをお買上頂きますと、ワイズカード会員様は、1日2本まで、無料でお水をお持ち帰り頂けます。


ben08090307.jpg

 こちらが給水機です。写真を部分拡大しておりますが、ワイズカードをかざすことで、給水が出来るようになります。

 実際にご利用されたお客様の殆どが、一番感心されたのが、ボトルの洗浄です。

 再利用するボトルだけに衛生面が一番気にされていると思いますが、このピュアウォーターは良く考えられています。

 ワイズカードをかざすと

 @給水口を洗浄します。

 A次にボトルをセットすると、ボトルをひっくり返し、ボトル内の洗浄が始まります。ボトルの口が下向きになり、底の方から、勢いよく噴水のように水が射出され洗浄されます。
 
 この光景をご覧になられたお客様は、皆さんフムフムと関心と安心の表情をされていました。

 Bボトル内の洗浄が終わると、ボトルがひっくり返り、注ぎ口が上になり注がれて終わりとなります。ボトル1本で、3.8リットル給水されるのですが、30秒ぐらいで完了していました。

 初日から結構人気が高く、ボトルをお買い求めされているお客様がたくさんいらっしゃいました。

 また、早速ご利用頂いたお客様が、本日もお越し下さいました。「今日は、自分一人で出来るかしら?」と少し不安気でしたが、何の問題もなく給水されていました。色々とお話を伺っていると「実は、うちにも浄水機があるのですけど、こちらのお水で炊いたご飯の方が、おいしかったです。」とのご感想です。


ben08090312.jpg

 最後にリニューアルで新しく弁天店の店長となった加藤店長のご紹介をさせて頂きます。

 加藤店長は、以前は瑞江店の店長でした。食育活動にも熱心で、瑞江店に行くとパートさんだけでなく、店長はじめ、魚屋さん、八百屋さん、お肉屋さんといった社員も全員一緒で頑張っていました。

 先月の食育の日も、お店にいくと大勢で頑張っていたのですが、社員、パートさんみんなの記念写真を頼まれました。加藤店長が弁天店に異動となることが分かっていたからです。ファインダー越しに、ちょっと目頭を熱くされていた社員がいるのが分かり、みんなに愛されている店長なんだなぁ〜と思いました。

 新しい弁天店と仲間から愛される加藤店長を、宜しくお願い致します。
ラベル:ワイズマート
posted by ワイズマン at 22:54| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ご連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。