
夏休み親子お酢料理教室レポート最終回です。
三品目の「バラの花の巻きすし」の作り方をご紹介致します。
【材料】
すしめし(白)
ご飯 350g
ミツカンすし酢 大さじ2
すしめし(ピンク)
ご飯 60g
でんぶ 大さじ1
ミツカンすし酢 小さじ1
のり(全形) 1枚
のり(1/4枚) 1枚
のり(1/6枚) 1枚
薄焼きたまご 2枚
きゅうり(縦に細くきったもの) 5〜6本
べにしょうが(細かく切ったもの) 30g
三品目の「バラの花の巻きすし」の作り方をご紹介致します。
【材料】
すしめし(白)
ご飯 350g
ミツカンすし酢 大さじ2
すしめし(ピンク)
ご飯 60g
でんぶ 大さじ1
ミツカンすし酢 小さじ1
のり(全形) 1枚
のり(1/4枚) 1枚
のり(1/6枚) 1枚
薄焼きたまご 2枚
きゅうり(縦に細くきったもの) 5〜6本
べにしょうが(細かく切ったもの) 30g

まず、バラの花になる部分を作ります。
@うす焼き卵を2枚、巻きすの上に並べておき、上にピンクのすし飯をまんべんなく広げます。その上に細かくきった紅しょうがを散らします。
@うす焼き卵を2枚、巻きすの上に並べておき、上にピンクのすし飯をまんべんなく広げます。その上に細かくきった紅しょうがを散らします。

紅しょうがが嫌いなお子さんは、入れませんでしたが、その違いがどう出るかは、後程、ご紹介致します。

A手前からしっかりと巻きこんでバラの花を作ります。これがゆるいと後で、仕上がりがだぶつきますので、しっかりと巻きこんで下さい。

Bラップでしっかりと包みます。これで花の出来上がりです。
お母さんも一緒にサポートしながら、上手く出来ていますね。
お母さんも一緒にサポートしながら、上手く出来ていますね。

さあ、いよいよ太巻きに挑戦!
C巻きすの上に縦長にのりをおきます。上に300gのすし飯(白)を広げます。
C巻きすの上に縦長にのりをおきます。上に300gのすし飯(白)を広げます。

D菜箸で3本ミゾを作ります。ミゾの部分にのりをはめ込みます。

上の写真のように、菜箸を使って細くきったのりをはめ込むと上手く出来るようです。

Eはめ込んだ細長いのりの上に、細長く切ったきゅうりをはめ込みます。このきゅうりがバラの葉になります。葉が入ったら、先程作ったバラの花の芯をおきます。

F巻きすを縦位置に持ち替えて、左右両方から寄せて、のこりのすし飯を補いながら巻きます。
これでバラの花の巻きすしの完成です。
1本を5〜6個に切り分けます。切るときは、1回1回、包丁を酢水でぬらして、一気に切るときれいに切れます。
これでバラの花の巻きすしの完成です。
1本を5〜6個に切り分けます。切るときは、1回1回、包丁を酢水でぬらして、一気に切るときれいに切れます。

にしで先生の見本は、こんな感じ。流石きれいに出来ています。

緊張の瞬間です。端をみているだけでは、上手く出来ているか自信が持てません。上手く出来ていて欲しい!と願いをこめながら、注目します。

綺麗に出来ました。でも、ちょっと先生の見本と違いますね。その理由は、紅しょうがの量が少ないからでした。

さて、仲良し二人組の出来栄えは、どうだったでしょうか?

きれいなバラの花が、咲いていました。きれいに出来て良かったですね。
バラの花の巻きすしは、どのグループもきれいに出来ていました。同じレシピでも、少しずつ個性があって、そこが面白かったです。
バラの花の巻きすしは、どのグループもきれいに出来ていました。同じレシピでも、少しずつ個性があって、そこが面白かったです。

当日のお料理、3品を入れて記念撮影。
牛乳からチーズを作るなど、大人の方も楽しめるお料理教室でした。
牛乳からチーズを作るなど、大人の方も楽しめるお料理教室でした。

いよいよ試食タイムとなったのですが、お酢のバーが登場。牛乳や炭酸水で割って飲みます。
こちらは、「バナナ黒酢」。国産玄米を100%使って醸造した黒酢に、バナナ果汁を加えた、お酢をおいしくまろやかに楽しめる黒酢飲料です。5倍希釈します。
こちらは、「バナナ黒酢」。国産玄米を100%使って醸造した黒酢に、バナナ果汁を加えた、お酢をおいしくまろやかに楽しめる黒酢飲料です。5倍希釈します。

左が牛乳割り。右が炭酸割りです。

もう一つ用意されていたのが、ブルーベリー黒酢です。国産玄米を100%使って醸造した黒酢を使用し、ブルーベリー果汁とぶどう果汁で仕上げています。

こちらも、牛乳割りと炭酸水割りが用意されました。子供達は勿論、大人の方も色々と飲み比べて楽しまれていました。

楽しいお食事も終わり、子供達に修了証が手渡されました。

イラスト入りの修了証を受取り、お母さんに嬉しそうに見せているお子さんもたくさんいらっしゃいました。

最後にお客様アンケートから一部、ご紹介致します。
・お酢のお話がクイズ形式で楽しくできました。お買い物も、自分で出来て良かったです。みんなで作ったお酢の料理は、いいにおいがして、おなかが減ってしまって待ち時間が長く感じました。自分でつくったものは、どれもおいしかったです。
・自分たちで買い物にいくので、子供は、少しドキドキしたようです。商品を探すのが面白かったそうです。
子供のペースでゆっくりと料理が出来て良かったです。子供中心に進めることが出来ました。自分たちで作った料理はおいしく感じました。(by子供)黒酢ドリンクおいしかったです。
みんなといっしょうにお料理が出来て嬉しかったです。(By子供)
・お酢の利用方法、レパートリーが少ないので応募しました。知らなかったことも多かったので、とても勉強になりました。
お買い物では、牛乳はいつも1Lを買うので、500mlが良く分からなかったみたいです。
とても簡単で美味しい料理を作れて良かったです。子供も積極的に取り組んで楽しかったようです。直ぐに食べれて、子供のおなかの空き具合もちょうど、良かったみたいです。
とり肉のさっぱり煮は、レパートリーの1つにします!
・先生の説明もわかりやすく、子供にも上手に出来て良かったです。お料理もとてもおいしかったです。みなさんのサポートも素晴らしくとても楽しめました。また応募したいと思います。
・あっという間にお買い物が終わってしまいました。品物を見つけるのが楽しかったです。
3品ともとても簡単で、また作りたいと思いました。子供主体で料理が出来て良かったと思います。バラ寿司感動しました。どれもおいしかったです。是非、また作りたいと思います。
本当に色々とありがとうございました。スタッフの皆様、ご苦労様でした。よい経験が出来ました。
・二人で仲良く買い物が出来て楽しかったそうです。お料理も丁寧に教えて頂き、分かり易かったです。自分で作る料理をおいしく食べることが出来て、いい体験が出来ました。どうもありがとうございました。
・おすしを切る時、どんな風に出来ているかドキドキしました。とても、上手に出来たので、家でも作ってみたいと思います。すべておいしかったです。おすしは、きれいに出来たので、特に嬉しかったです。鶏のさっぱり煮は、やわらかくて、白いごはんにも合いそうでした。
ありがとうございました。夏休みの良い思い出が出来ました。食事の中にも酢を取り入れていきたいと思います。
・お酢が体に良いことは良く聞きますが、お酢のレパートリーが殆どないので、増やしたいと思い応募しました。
チーズは初めて作りましたが、とても簡単で面白かったです。巻き寿司は、上手くバラが出来て良かった。さっぱり煮は、本当に簡単に出来て、これなら子供が作れるメニューだと思いました。トリもとても柔らかく出来た。煮汁でご飯が食べたくなりました。
楽しく作る事が出来ました。参加出来て良かったです。
・とても良い雰囲気で良かった。黒酢ドリンクバーも良かったです。また、楽しい企画がありましたらお願いします。
・お酢のお話がクイズ形式で楽しくできました。お買い物も、自分で出来て良かったです。みんなで作ったお酢の料理は、いいにおいがして、おなかが減ってしまって待ち時間が長く感じました。自分でつくったものは、どれもおいしかったです。
・自分たちで買い物にいくので、子供は、少しドキドキしたようです。商品を探すのが面白かったそうです。
子供のペースでゆっくりと料理が出来て良かったです。子供中心に進めることが出来ました。自分たちで作った料理はおいしく感じました。(by子供)黒酢ドリンクおいしかったです。
みんなといっしょうにお料理が出来て嬉しかったです。(By子供)
・お酢の利用方法、レパートリーが少ないので応募しました。知らなかったことも多かったので、とても勉強になりました。
お買い物では、牛乳はいつも1Lを買うので、500mlが良く分からなかったみたいです。
とても簡単で美味しい料理を作れて良かったです。子供も積極的に取り組んで楽しかったようです。直ぐに食べれて、子供のおなかの空き具合もちょうど、良かったみたいです。
とり肉のさっぱり煮は、レパートリーの1つにします!
・先生の説明もわかりやすく、子供にも上手に出来て良かったです。お料理もとてもおいしかったです。みなさんのサポートも素晴らしくとても楽しめました。また応募したいと思います。
・あっという間にお買い物が終わってしまいました。品物を見つけるのが楽しかったです。
3品ともとても簡単で、また作りたいと思いました。子供主体で料理が出来て良かったと思います。バラ寿司感動しました。どれもおいしかったです。是非、また作りたいと思います。
本当に色々とありがとうございました。スタッフの皆様、ご苦労様でした。よい経験が出来ました。
・二人で仲良く買い物が出来て楽しかったそうです。お料理も丁寧に教えて頂き、分かり易かったです。自分で作る料理をおいしく食べることが出来て、いい体験が出来ました。どうもありがとうございました。
・おすしを切る時、どんな風に出来ているかドキドキしました。とても、上手に出来たので、家でも作ってみたいと思います。すべておいしかったです。おすしは、きれいに出来たので、特に嬉しかったです。鶏のさっぱり煮は、やわらかくて、白いごはんにも合いそうでした。
ありがとうございました。夏休みの良い思い出が出来ました。食事の中にも酢を取り入れていきたいと思います。
・お酢が体に良いことは良く聞きますが、お酢のレパートリーが殆どないので、増やしたいと思い応募しました。
チーズは初めて作りましたが、とても簡単で面白かったです。巻き寿司は、上手くバラが出来て良かった。さっぱり煮は、本当に簡単に出来て、これなら子供が作れるメニューだと思いました。トリもとても柔らかく出来た。煮汁でご飯が食べたくなりました。
楽しく作る事が出来ました。参加出来て良かったです。
・とても良い雰囲気で良かった。黒酢ドリンクバーも良かったです。また、楽しい企画がありましたらお願いします。