
今年の成人の日は、1月12日です。新成人となる方の人数は、133万人と94年の207万人をピークに、15年連続の減少しているそうです。
今年、成人の日を迎える方は、昭和63年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方です。
当時、どのようなことが起きていたのか、少し調べてみました。
●昭和63年
【4月10日】 世界最長の瀬戸大橋が九年半の歳日と1兆1300億円をかけて完成。開通しました。
【6月16日】 ソ連の天才ピアニスト、スタニスラフ/ブーニン氏が西独で亡命申請しました。
【9月17日】 ソウル五輪開幕。
【10月1日】 プロ野球南海球団が姿を消し、タイエーホークスとして正式発足しました。
【10月21日】 パ・リーグ阪急が50年の歴史を閉じ、オリツクスプレーブスが誕生しました。
●昭和64年
【1月7日】 昭和天皇崩御。皇太子明仁親王、皇位継承、天皇に即位。
●平成元年
【1月8日】 新元号「平成」施行。
アニメ「サザエさん」、放送1000回を記録。
【2月9日】 漫画家・手塚治虫さん、死去。享年61歳。
【4月1日】 消費税(税率3%)、実施。
こうして振り返ってみると、激動の年だったんですね。小渕さんが「平成」の元号を発表されていた場面が、ちょっと前ぐらいに感じているのに、あれから20年も経っているんですね。僕も当時は学生でしたが、年月の流れるのは早いなぁ〜と改めて実感しました。
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが...。
只今、ワイズマートのワインショップ「ワインズマート」では、お祝いにお薦めの生まれ年ワインを、多数、ご紹介しております。
人生と同じ年月を歩んできたワインを、記念にプレゼントされては如何でしょうか?
ワインズマートの特集ページは、こちらからご覧いただけます。
※酒類の販売につきましては、法令により20歳未満の方には販売出来ません。成人の日に誕生日をお迎えされていない方にプレゼントすることも違法となります。ヴィンテージワインは、20歳のお誕生日にプレゼントして下さいませ。
今年、成人の日を迎える方は、昭和63年4月2日から平成元年4月1日までに生まれた方です。
当時、どのようなことが起きていたのか、少し調べてみました。
●昭和63年
【4月10日】 世界最長の瀬戸大橋が九年半の歳日と1兆1300億円をかけて完成。開通しました。
【6月16日】 ソ連の天才ピアニスト、スタニスラフ/ブーニン氏が西独で亡命申請しました。
【9月17日】 ソウル五輪開幕。
【10月1日】 プロ野球南海球団が姿を消し、タイエーホークスとして正式発足しました。
【10月21日】 パ・リーグ阪急が50年の歴史を閉じ、オリツクスプレーブスが誕生しました。
●昭和64年
【1月7日】 昭和天皇崩御。皇太子明仁親王、皇位継承、天皇に即位。
●平成元年
【1月8日】 新元号「平成」施行。
アニメ「サザエさん」、放送1000回を記録。
【2月9日】 漫画家・手塚治虫さん、死去。享年61歳。
【4月1日】 消費税(税率3%)、実施。
こうして振り返ってみると、激動の年だったんですね。小渕さんが「平成」の元号を発表されていた場面が、ちょっと前ぐらいに感じているのに、あれから20年も経っているんですね。僕も当時は学生でしたが、年月の流れるのは早いなぁ〜と改めて実感しました。
ちょっと前置きが長くなってしまいましたが...。
只今、ワイズマートのワインショップ「ワインズマート」では、お祝いにお薦めの生まれ年ワインを、多数、ご紹介しております。
人生と同じ年月を歩んできたワインを、記念にプレゼントされては如何でしょうか?
ワインズマートの特集ページは、こちらからご覧いただけます。
※酒類の販売につきましては、法令により20歳未満の方には販売出来ません。成人の日に誕生日をお迎えされていない方にプレゼントすることも違法となります。ヴィンテージワインは、20歳のお誕生日にプレゼントして下さいませ。
ラベル:ワインズマート ヴィンテージワイン販売