2009年08月27日

親子ピザ教室 その3

09080847.jpg

 「親子ピザ料理教室」レポートその3です。

 まずは、購入した食材をカットします。全ての食材の準備が終わったところで、楽しいトッピングです。 

 料理の中でも、自由に形を作るパンや、トッピングといった作業は、お子様の独創性が発揮されるので見ている僕も楽しみです。


09080843.jpg

 最初は、ナンのトッピングから。


09080845.jpg

 みんな共通で作るナンとマルゲリータピザは、先生のお手本どおり、忠実にトッピングされていました。


09080849.jpg

 そしてお子さん達の本領発揮のオリジナルピザ作りです。こちらは、ハワイアンピザ。ハムを切っています。


09080850.jpg

 オリジナルピザには、材料についての簡単なレシピはありますが、トッピングは、自由です。普段、ピザに使ったことのない材料ということもあって、どんな味になるのか想像しながら、ワクワク作業は進みます。


09080851.jpg

 レシピの見本写真とは違いますが、とてもきれいにトッピング出来ました。(ここだけの話、見本写真より綺麗なレイアウトです)


09080855.jpg

 焼き上がりは、こんな感じです。


09080852.jpg

 エビと...


09080853.jpg

 アボカドを使って...


09080857.jpg

 アボカドと海老のピザが完成。

 色はカラフルでとても綺麗ですが、自分では、この組み合わせは思いつきません。お味はどうだったのでしょうか?


09080856.jpg

 こちらは、ミートボールピザ。

 とても良い匂いがしていました。


09080858.jpg

 お子さん達も、部屋中に漂ってくるいい匂いに、お腹の我慢も限界のようです。


09080854.jpg

 全てのオリジナルピザが勢揃いしました。


09080846.jpg

 あまった具材は、自由にトッピング。別にレシピ通りでなくても、美味しいものは美味しいのです。ピザが楽しいのは、この自由さにあると思います。


09080859.jpg

 みんなのピザが焼きあがったところで、待ち遠しかったお食事タイムです。自分の作ったピザの味は、格別ですよね。


09080860.jpg

 お食事も終わり、「ピザ博士認定書」が手渡され終了となりました。


09080822.jpg

 最後にお客様アンケートから、一部、ご紹介致します。

・子供と一緒にできて本当に楽しかったです。ありがとうございました。

・自宅でもピザ作りをしていますが、いつも決まった具材で作っているので、バリエーションを増やしたくて参加しました。子供も手伝いしやすい内容でしたので、是非、自宅でもやりたいと思います。

・昼食にピザを食べますが、自分で作るピザは、一段とおいしかったです。これからは、クラフトを買って、自分でトッピングしてみたいです。ナンのピザは、はじめてで美味しかったです。

・ピザの発祥、年代がわかり、興味深かったです。国によってチーズの年間消費量がかなる違うのには驚きました。工場で作られる冷凍ピザの製造工程の様子が面白かったです。食材の買い物まで体験でき、子供も大喜びでした。

・とても楽しかったです。おいしいと子供の声が聞けて、参加して良かったです。

・出来たてアツアツで、とてもおいしかったです。とても貴重な体験が出来ました。家でもぜひ、やってみたいと思います。
ラベル:ワイズマート
posted by ワイズマン at 09:00| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 親子料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。