
4月15日に「チーズを使ったお弁当メニューを覚えて帰ろう!」と題しまして、チーズセミナーが開催されました。
これまでもチーズセミナーは開催されましたが、今回は、少し視点を変え、チーズの特性を活かしたお料理の紹介がテーマとなっています。チーズというと、そのまま食べることが殆どで、お料理といってもどう使えば良いのか、中々難しいと思います。是非、今回ご紹介するレシピをご参考にチャレンジして下さい。
当日、講師を務められたのが、雪印乳業株式会社食育チームの新原さんです。「素材で引ける今夜のおかず大辞典」、「0歳から1歳半育児あんしん大辞典」、「はじめての愛情いっぱい離乳食」といった本も執筆されています。また、シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュという称号を授与されています。
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュとは、フランス、ベルギー、ブラジル、ロシア、日本など世界20カ国に会員を擁し、各国に支部がある「フランスチーズ艦評騎士の会」より授与される名誉称号です。発足は、1954年で「伝統的チーズの製造という遺産およびチーズ製造、販売に携わる人々を保護・支援する」目的で設立されました。現在、374人の会員が在籍しています。
これまでもチーズセミナーは開催されましたが、今回は、少し視点を変え、チーズの特性を活かしたお料理の紹介がテーマとなっています。チーズというと、そのまま食べることが殆どで、お料理といってもどう使えば良いのか、中々難しいと思います。是非、今回ご紹介するレシピをご参考にチャレンジして下さい。
当日、講師を務められたのが、雪印乳業株式会社食育チームの新原さんです。「素材で引ける今夜のおかず大辞典」、「0歳から1歳半育児あんしん大辞典」、「はじめての愛情いっぱい離乳食」といった本も執筆されています。また、シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュという称号を授与されています。
シュヴァリエ・デュ・タストフロマージュとは、フランス、ベルギー、ブラジル、ロシア、日本など世界20カ国に会員を擁し、各国に支部がある「フランスチーズ艦評騎士の会」より授与される名誉称号です。発足は、1954年で「伝統的チーズの製造という遺産およびチーズ製造、販売に携わる人々を保護・支援する」目的で設立されました。現在、374人の会員が在籍しています。

雪印乳業株式会社では、今回のような料理講習会や工場見学、牧場体験など楽しい体験や実習を通じてお客様の「おいしい顔」づくりをお手伝いする活動をしております。
牛のお乳が牧場から工場に運ばれ、徹底した品質管理のもとで味わい豊かな乳製品に変わり、美味しい料理となるまでの体験プログラムを「雪印 食コmュニティ」と呼んでいます。
生乳(せいにゅう)を原料として、脂肪を取り除いたり、脂肪を集めたり、濃縮、発酵、熟成させたりして色々な乳製品が出来ます。セミナーでは、こういった乳製品の生成に関ることから、カルシウムを摂取するには、乳製品がとてもよいことなどのご説明をして頂きました。(
牛のお乳が牧場から工場に運ばれ、徹底した品質管理のもとで味わい豊かな乳製品に変わり、美味しい料理となるまでの体験プログラムを「雪印 食コmュニティ」と呼んでいます。
生乳(せいにゅう)を原料として、脂肪を取り除いたり、脂肪を集めたり、濃縮、発酵、熟成させたりして色々な乳製品が出来ます。セミナーでは、こういった乳製品の生成に関ることから、カルシウムを摂取するには、乳製品がとてもよいことなどのご説明をして頂きました。(


しその葉とチーズ、お肉がマッチしたとても食べ易い形のカツです。お弁当に入れる一品としておすすめです。お好みでソースやレモンを搾って召し上がります。

二品目は、「モッツアレラ焼きおにぎり」です。レシピは、こちらをご覧下さい。

チーズが入ることで洋風なおにぎりになるのですが、しらすも入っておいしい焼きおにぎりです。

焼きおにぎりと言うと、お醤油が一般的だと思いますが、その他、お味噌や、このモッツアレラ焼きおにぎりなど、色々なバリエーションがあるとお弁当も賑やかで飽きないと思います。

三品目が「バラエティラップサンド」です。レシピは、こちらをご覧下さい。
中に巻く具材を変えることで色々な楽しみが生まれます。ここでは、3種類のバリエーションをご紹介しております。どれもチーズを使っているのですが、使い方を変えるだけで、おかずにもデザートにもなります。ご家族で外出される前に、家族揃ってこのラップサンドを作っていくのも楽しいと思います。日頃、お料理を作ったことのないパパも、簡単に出来ますし、お子様がお料理に興味を持つきっかけにもなると思います。
中に巻く具材を変えることで色々な楽しみが生まれます。ここでは、3種類のバリエーションをご紹介しております。どれもチーズを使っているのですが、使い方を変えるだけで、おかずにもデザートにもなります。ご家族で外出される前に、家族揃ってこのラップサンドを作っていくのも楽しいと思います。日頃、お料理を作ったことのないパパも、簡単に出来ますし、お子様がお料理に興味を持つきっかけにもなると思います。

四品目は、「さけるチーズの酢じょうゆ漬け」です。レシピは、こちらをご覧下さい。

チーズにお酢とお醤油の組み合わせが美味しいのでしょうか? そんな疑問をお持ちの方は、是非、作ってみて下さい。チーズは、そのまま召し上がって頂いても美味しいのですが、ほんの少し手間を加えると、こんなに変わるんだという好例のレシピです。
最後のに五品目は、「チーズカップスープ」です。カップスープに粉チーズを入れるだけですが、簡単に出来てちょっとハイグレードにランクアップするアイデアだと思いました。
最後のに五品目は、「チーズカップスープ」です。カップスープに粉チーズを入れるだけですが、簡単に出来てちょっとハイグレードにランクアップするアイデアだと思いました。

それでは、最後にお客様アンケートの中から、ご紹介致します。
・とても面白かったです。普段は子供と一緒の教室が多いので、たまには大人だけの教室も良いと思いました。ただの料理教室も楽しいけれど、このように色々な知識を得ることの出来るセミナーもとても面白いと思います。
・チーズをただそのまま食べるだけでなく、アレンジして食べると美味しいですね。ブルーベリーとクリームチーズがGoodでした。試食のメニュー、どれも美味しかったです。
・とても面白かったです。普段は子供と一緒の教室が多いので、たまには大人だけの教室も良いと思いました。ただの料理教室も楽しいけれど、このように色々な知識を得ることの出来るセミナーもとても面白いと思います。
・チーズをただそのまま食べるだけでなく、アレンジして食べると美味しいですね。ブルーベリーとクリームチーズがGoodでした。試食のメニュー、どれも美味しかったです。

・色々なポイントを丁寧に教えて頂きました。チーズをおにぎりに混ぜたり、ジャムとコンデンスを混ぜたりのバリエーションが印象に残りました。
・お話が分かり易く、とても楽しく、ひきこまれて聞かせて頂きました。とても手軽に出来るレシピばかりなので、全て試してみたいです。
・お話が分かり易く、とても楽しく、ひきこまれて聞かせて頂きました。とても手軽に出来るレシピばかりなので、全て試してみたいです。

・カルシウムの大切さ、お弁当にいかにカルシウムを取り入れるのか、大切に思いました。料理のレパートリーが広がって良かったです。
・粉チーズやクリームチーズの色々な使い方について印象に残りました。チーズの健康効果が良く分かりました。
・チーズにまつわるお話が面白かったです。
・粉チーズやクリームチーズの色々な使い方について印象に残りました。チーズの健康効果が良く分かりました。
・チーズにまつわるお話が面白かったです。

・ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いが分かりました。また、カルシウムがどうして必要なのかも分かり、積極的にお料理に取り入れていきたいと思いました。
・チーズを使った色々なアレンジメニューを知りました。是非、家でも作ってみたいです。
・今までチーズで試したことのないメニューが分かったので、ためになりました。
・クリームチーズにジャムやコンデンスミルクを加えたものは、子供にも食べ易いと思いました。あと簡単ですが、カップスープに粉チーズ、おいしかったです。
・チーズの色々な使い方。とにかく目からウロコです。全部美味しかったでうsが、特にバラエティラップサンドを作ってみようと思います。
・和やかな雰囲気で、笑いもあって良かったです。チーズをお肉で包む方法が分かり易かったです。さけるチーズの酢しょうゆ漬けも、家でチャレンジしてみたいと思います。食に関するセミナーがとても楽しみです。
・チーズを使った色々なアレンジメニューを知りました。是非、家でも作ってみたいです。
・今までチーズで試したことのないメニューが分かったので、ためになりました。
・クリームチーズにジャムやコンデンスミルクを加えたものは、子供にも食べ易いと思いました。あと簡単ですが、カップスープに粉チーズ、おいしかったです。
・チーズの色々な使い方。とにかく目からウロコです。全部美味しかったでうsが、特にバラエティラップサンドを作ってみようと思います。
・和やかな雰囲気で、笑いもあって良かったです。チーズをお肉で包む方法が分かり易かったです。さけるチーズの酢しょうゆ漬けも、家でチャレンジしてみたいと思います。食に関するセミナーがとても楽しみです。