
夏休み親子料理教室も、全14回、無事に終了することが出来ました。ご参加いただいた皆様には、夏休みの思い出として楽しんでいただけたことと思います。
また、ご協力いただきましたメーカー様においては、この場をかりまして、感謝申し上げます。事前の計画から、準備、当日の応援、本当にありがとうございました。
ワイズフォーラムの中では、全親子料理教室につきまして、必ずご紹介させていただきますので、お待ちください。
というわけで、今回は親子料理教室のレポートです。といっても春休み親子料理教室。本当に遅くなってごめんなさい。今回は、春休み親子料理教室「kids食育アカデミー親子カレー教室」のレポートです。
また、ご協力いただきましたメーカー様においては、この場をかりまして、感謝申し上げます。事前の計画から、準備、当日の応援、本当にありがとうございました。
ワイズフォーラムの中では、全親子料理教室につきまして、必ずご紹介させていただきますので、お待ちください。
というわけで、今回は親子料理教室のレポートです。といっても春休み親子料理教室。本当に遅くなってごめんなさい。今回は、春休み親子料理教室「kids食育アカデミー親子カレー教室」のレポートです。

親子カレー教室につきましては、過去にも開催されレポートさせて頂きました。前回と違った部分を中心にレポート致します。
今、ハウスさんでは、GABANRミニパックシリーズという使いきりタイプのスパイス商品を販売されております。
今、ハウスさんでは、GABANRミニパックシリーズという使いきりタイプのスパイス商品を販売されております。

今回の親子カレー教室では、このGABANRミニパックシリーズの中から、自分の好みにあったスパイスを調合して、オリジナルのカレースパイスを作ろうという試みがなされました。
こうやって、スパイス1つ1つの匂い、色などの違いを確認しながら混ぜあわせることで、カレーの中には、どのようなスパイスが入っているのか理解が出来る、とても良い内容だと思いました。
こうやって、スパイス1つ1つの匂い、色などの違いを確認しながら混ぜあわせることで、カレーの中には、どのようなスパイスが入っているのか理解が出来る、とても良い内容だと思いました。

そして、親子料理教室恒例のお買い物。カレー教室ですが、カレーのルーがお買い物リストの中にありません。先ほど、自分たちで調合したスパイスを使います。リストの中でカレーに関係なさそうなのが、お豆腐。何に使うのでしょうか。

お子さん達は、挽肉パックをよく確認しながら、合挽き肉の200gを探します。

すべての材料が揃ったら、レジに並んでお会計です。ワイズカードがずれないように、皆でおさえています。

お買い物も終わり、いよいよ調理実習です。先生のお手本をみんなで学びました。
まずは、にんじん、たまねぎを微塵切りに刻んで、フライパンで炒めます。
まずは、にんじん、たまねぎを微塵切りに刻んで、フライパンで炒めます。

たまねぎの色が飴色になったら、合挽き肉を入れてさらに炒めます。

そして、ここでお豆腐が登場! お豆腐を軽く絞って余分な水分を捨てたら...。

フライパンの中に投入します。

水を加えます。この段階では、スープのように見えますね。
アクを取り除き...。
アクを取り除き...。

調合したスパイスを加え、さらに調味料で味を整えたら、グツグツと煮込みます。お豆腐を入れたキーマカレー、どんな味になったのでしょうか。

続いてはナン作りに挑戦。ハウス「カレーパートナー ナンミックス」は、必要な材料がまざっった粉です。水と混ぜてフライパンで焼くだけで香ばしく美味しいナンが簡単に出来ます。

こんな感じに出来上がります。

面白かったのが、このサラダです。とんがりコーンをトッピングしただけです。コールスローとの意外な組み合わせですが、面白い発想ですね。果たしてお味はいかに?

そして三品目。デザートのフルーチェ。いちご、とんがりコーンのこのトッピング、盛り付けは、あるお子様のセンスによるものです。この飾りつけをみて、まわりのお客様も真似をされていました。

先生のお手本も終わり、いよいよ調理実習。親子で協力したり...。

お子様同士で協力したり、みんなでの共同作業が進みます。

カレールーではなくて、スパイスから作るカレー。カレーの味になるか、ドキドキしながらも、「美味しくな〜れ」と呪文を唱えながら、まわします。

そして、美味しい豆腐入りキーマカレーが出来ました。

みんなで「いただきます」の挨拶の後、美味しいご試食の時間となりました。
それでは、当日のお客様アンケートの中から、一部をご紹介致します。
・スムーズに作業が出来るように配慮されていました。栄養バランスや見た目などもとても良かったです。
・今回、参加できてとても楽しく過ごすことができました。認定書も素敵なアイデアです。スタッフの方々の気遣いや心配りがてとても良かったです。また、参加したいです。
・ちゃんと子供が興味をひくような内容で、難しくもなく、良かったと思います。買い物も親がついていかないことで、冒険的な感じで子供はワクワクしたのではないでしょうか。
それでは、当日のお客様アンケートの中から、一部をご紹介致します。
・スムーズに作業が出来るように配慮されていました。栄養バランスや見た目などもとても良かったです。
・今回、参加できてとても楽しく過ごすことができました。認定書も素敵なアイデアです。スタッフの方々の気遣いや心配りがてとても良かったです。また、参加したいです。
・ちゃんと子供が興味をひくような内容で、難しくもなく、良かったと思います。買い物も親がついていかないことで、冒険的な感じで子供はワクワクしたのではないでしょうか。

・先生がついていて親切に教えて下さいました。子供全員に役割分担があり、とても良かったです。
・カレーは甘口ですが、ほどよくスパイスが感じられ、大人も美味しくいただきました。いたれりつくせりで、とても楽しく、そして有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。
・買い物がすごく楽しかったみたいです。
・包丁を持たせたのが二度目だったので、ハラハラしました。出来た料理は、すべて美味しかったです。
・一緒に作ったお友達とも仲良く話せて、楽しかったし、おなかも満足でした。初めて参加しましたが、とても楽しかったです。また、参加したいと思いました。
・カレーは甘口ですが、ほどよくスパイスが感じられ、大人も美味しくいただきました。いたれりつくせりで、とても楽しく、そして有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。
・買い物がすごく楽しかったみたいです。
・包丁を持たせたのが二度目だったので、ハラハラしました。出来た料理は、すべて美味しかったです。
・一緒に作ったお友達とも仲良く話せて、楽しかったし、おなかも満足でした。初めて参加しましたが、とても楽しかったです。また、参加したいと思いました。

・子供は、包丁を使ったことがなかったので、とても勉強になりました。食卓の用意もあり、すべて至れりつくせりでとても楽でした。
・カレーのお話は、クイズ形式で面白く、子供にも分かりやすい内容だったと思います。
・カレー粉のブレンドがとても良かったです。次回から購入してみようと思いました。
・カレーのお話は、クイズ形式で面白く、子供にも分かりやすい内容だったと思います。
・カレー粉のブレンドがとても良かったです。次回から購入してみようと思いました。

・先生の説明や、班毎に分かれての進行など、よく考えられていて、スムーズでした。カレーも大変美味しく出来上がり、堪能いたしました。
・スパイスの調合はとても良い体験になり、楽しかったです。子供には、難しい名前だったかもしれませんが、とても勉強になりました。
・同じ班の人と手分けしての作業が出来、スムーズに進行しました。
・カレーに豆腐をいれたことが無かったので、どうかな?と思いましたが、これからは是非、これにしよう!と思いました。試食の時間も、ゆっくり食べられる位あってよかったです。
・することが無くて時間を持て余すようなこともなく、先生方のフォローもさりげなくあり、自分で作った!という気持ちが実感できました。
・スパイスの調合はとても良い体験になり、楽しかったです。子供には、難しい名前だったかもしれませんが、とても勉強になりました。
・同じ班の人と手分けしての作業が出来、スムーズに進行しました。
・カレーに豆腐をいれたことが無かったので、どうかな?と思いましたが、これからは是非、これにしよう!と思いました。試食の時間も、ゆっくり食べられる位あってよかったです。
・することが無くて時間を持て余すようなこともなく、先生方のフォローもさりげなくあり、自分で作った!という気持ちが実感できました。

・コールローにとんがりコーン、とても美味しかったです。こういった料理教室では、家ではやったことのない素材の使い方を覚えられるので参考になります。
・お友達が出来てよかったです。
・スパイスのお話は、私も勉強になりました。お買い物までさせてもらってありがとうございました。
・ナンを作るのははじめてです。パンより簡単に出来るので、今度また、トライしてみたいと思います。親子二人で作ることはよくあるのですが、みんなで一緒に作るのは楽しかったです。お世話になりました。
・お友達が出来てよかったです。
・スパイスのお話は、私も勉強になりました。お買い物までさせてもらってありがとうございました。
・ナンを作るのははじめてです。パンより簡単に出来るので、今度また、トライしてみたいと思います。親子二人で作ることはよくあるのですが、みんなで一緒に作るのは楽しかったです。お世話になりました。

・個人ではなく、グループのみんなで作ったのが良かったです。
・試食する場所がきちんとあって、ゆっくり食べられました。
・粉末の材料を使い、カレー粉を作ることで、何が入っているのかとか、元の匂いやスパイスなどを試すことにより、どのように出来上がるのかが知ることが出来ました。
・結構、包丁を使うことが多く、どのようにしたら切り易いとか、危険かといったことを、体で感じていたようです。
・キーマカレーに豆腐をいれるなんて斬新と思いながらも、豆腐の味が全然分からず、すごくおいしく、こういった使い方もありなんだと思いました。
・試食する場所がきちんとあって、ゆっくり食べられました。
・粉末の材料を使い、カレー粉を作ることで、何が入っているのかとか、元の匂いやスパイスなどを試すことにより、どのように出来上がるのかが知ることが出来ました。
・結構、包丁を使うことが多く、どのようにしたら切り易いとか、危険かといったことを、体で感じていたようです。
・キーマカレーに豆腐をいれるなんて斬新と思いながらも、豆腐の味が全然分からず、すごくおいしく、こういった使い方もありなんだと思いました。

・お店でしか食べたことのないナンがおいしく出来てびっくりしました。
・甘口のカレーなのに、スパイシーで、親子共々おいしくいただきました。
・包丁を使う機会が多かったので、子供も料理をしたという実感が強く残ったようです。
・甘口のカレーなのに、スパイシーで、親子共々おいしくいただきました。
・包丁を使う機会が多かったので、子供も料理をしたという実感が強く残ったようです。