
2010年3月27日に親子でホットケーキ料理教室が開催されました。

まずは、お子さんたちにホットケーキに関するクイズが開催されました。

博士とのクイズ大会は、ヒートアップ! 会場は熱気につつまれていました。

ホットケーキについてクイズで学習した後は、お買い物体験の時間です。

みんなで役割分担をしながら、仲良くお買い物。一点一点、お買い物リストと商品を確認しながら、買い忘れが無いように。

会場に戻り、買い物の内容を再度、確認します。

そして、いよいよ最大の山場である「ふっくらおいしいホットケーキの作り方」を、先生に教えていただく時間となりました。

『ふっくらおいしいホットケーキの焼き方』
1.ボールに卵と牛乳を入れてよくかき混ぜます。
2.次にホットケーキミックスを入れて軽く混ぜ合わせます。
(※あまり混ぜ合わせないようにするのが、ふっくらと焼くコツです。)
3.フライパンを中火で熱し、ぬれ布巾の上で少し冷まします。
1.ボールに卵と牛乳を入れてよくかき混ぜます。
2.次にホットケーキミックスを入れて軽く混ぜ合わせます。
(※あまり混ぜ合わせないようにするのが、ふっくらと焼くコツです。)
3.フライパンを中火で熱し、ぬれ布巾の上で少し冷まします。

4.少し高い位置から、一気に生地をフライパンに流します。
5.弱火で約3分。ブツブツと小さな泡がでたら裏返します。
5.弱火で約3分。ブツブツと小さな泡がでたら裏返します。

6.弱火で約2分焼きます。火が通れば完成です。
(※裏を焼くときは、ふたをするとふんわりします。)
(※裏を焼くときは、ふたをするとふんわりします。)

ふんわり焼けたかな。上手にひっくり返せるか少しだけ心配です。

お友達の様子が気になる様子。みんなの関心は、上手くひっくり返せるかどうか。最初は、失敗したお子様たちも、何枚か焼いているうちに、上達していきました。

最後は、チョコシロップでホットケーキをキャンパスにお絵かきして完成。一番楽しい時間だったようです。

最後は、みんなでご試食となりました。それでは、当日の様子をお客様レポートの中から、ご紹介致します。
・あまり混ぜすぎないことが、勉強になりました。また、初めてパンケーキを食べたのですが、色々な具財をまいて食べてみてとても美味しかったです。
・いつも家で焼いているやり方が、間違っていることに気付きました。川島先生のビデオを拝見して、子供のためにも、積極的にやらせたいと思いました。
・あまり混ぜすぎないことが、勉強になりました。また、初めてパンケーキを食べたのですが、色々な具財をまいて食べてみてとても美味しかったです。
・いつも家で焼いているやり方が、間違っていることに気付きました。川島先生のビデオを拝見して、子供のためにも、積極的にやらせたいと思いました。

・パンケーキミックスを初めて知りました。朝食にもとてもいいですね。家でも作りたいと思いました。
・時間もちょうどよく、ふんわりおいしいホットケーキが出来て満足です。
・クイズが楽しかったです。ホットケーキの名前の由来とか、ためになりました。
・生地を混ぜすぎないのがコツというのが、とても勉強になりました。混ぜすぎたものとの比較も分かり易かったです。
・時間もちょうどよく、ふんわりおいしいホットケーキが出来て満足です。
・クイズが楽しかったです。ホットケーキの名前の由来とか、ためになりました。
・生地を混ぜすぎないのがコツというのが、とても勉強になりました。混ぜすぎたものとの比較も分かり易かったです。

・お料理教室にきて、買い物するとは思いませんでした。いいアイデアだと思います。料理するには、食材の調達からが大切なので、今後もこういう形で続けて欲しいです。
・パンケーキの試食は初めてですが、サラダ的に食べれていいですね。
・とても楽しく、皆さんのお心遣いに感心しました。子供だけでお買い物は、あまりさせないので、いい経験になったようです。
・パンケーキの試食は初めてですが、サラダ的に食べれていいですね。
・とても楽しく、皆さんのお心遣いに感心しました。子供だけでお買い物は、あまりさせないので、いい経験になったようです。

・親子で協力しあい、とても楽しく出来ました。
・手巻きの具財をたくさん用意していただきありがとうございました。全部、とてもおいしく頂きました。
・パンケーキがおいしかったです。
・手巻きの具財をたくさん用意していただきありがとうございました。全部、とてもおいしく頂きました。
・パンケーキがおいしかったです。

・ふんわりとふくらませるコツを教えていただき、親子共々、これから自宅でやってみようと思いました。
・生地にマヨネーズを混ぜたり、野菜が苦手な子供には野菜ジュースを混ぜるなど、裏ワザを教えていただき、勉強になりました。
・子供たちが楽しく取り組めるように、色々とお気遣いいただき、とても楽しく参加することが出来て、感謝しております。
・生地にマヨネーズを混ぜたり、野菜が苦手な子供には野菜ジュースを混ぜるなど、裏ワザを教えていただき、勉強になりました。
・子供たちが楽しく取り組めるように、色々とお気遣いいただき、とても楽しく参加することが出来て、感謝しております。

・ワイズマートのホームページをいつも見ていました。食育にも興味があり、親子でお料理するのもとても楽しそうなので、参加出来て嬉しかったです。
・子供が作っている過程で、ついつい口や手を出しそうになりましたが、子供も「自分でやりたい」といい、また、作り方の説明も真剣に聞いていたので、良かったと思います。
・ホットケーキのクイズには、なるほどと思うものもあったので、お友達にも教えたいです。
・子供が作っている過程で、ついつい口や手を出しそうになりましたが、子供も「自分でやりたい」といい、また、作り方の説明も真剣に聞いていたので、良かったと思います。
・ホットケーキのクイズには、なるほどと思うものもあったので、お友達にも教えたいです。

・お買い物も、子供たちで分担出来たのが良かったです。その様子をちょっと見てみたいと思いました。
・ホットケーキは家でも作るのですが、子供が作ったということで、おいしさも倍増しました。
・ホットケーキにマヨネーズをいれるとおいしくなるのが知らなかったので、びっくりしました。
・ホットケーキは家でも作るのですが、子供が作ったということで、おいしさも倍増しました。
・ホットケーキにマヨネーズをいれるとおいしくなるのが知らなかったので、びっくりしました。
