2010年12月10日

夏休み親子料理教室「昆布はかせになろう」 その4

10073054.jpg

 夏休み親子料理教室「昆布はかせになろう」レポートその4です。

 とても盛りだくさんの親子料理教室でした。素晴らしい親子料理教室を考えて下さったフジッコ様にこの場をおかりしまして、御礼申し上げます。

 それでは、当日の写真とともに、お客様アンケートから一部をご紹介させて頂きます。


10073062.jpg

・昆布が主役の料理を知らないため、参加しました。

・お話、クイズ、お買い物は子供にとって良い思い出になりました。特にお買い物ではみんなで協力して出来たと思います。

・子供が主役の楽しい実習でした。家でもまた、チャレンジしてみたいと思います。


10073050.jpg

・ピーマンと昆布だけでも、とても美味しかったです。金時豆もヨーグルトに合って美味しかったです。

・夏休みのイベントとして楽しそうだなぁと思い応募させて頂きました。なかなか当選しなそうな人数なのに、当選してラッキーだなと嬉しかったです。

・昆布のお話は、とても勉強になりました。昆布って体に良いのに、だし以外、あまり食べていないと感じました。もっと食べようと思います。

・豆つかみ競争はとても盛り上がったし、全体的にもとても楽しかったです。


10073065.jpg

・料理はとても美味しかったです。特に「純とろ団子」。デザートは、最初、ヨーグルトに金時豆ってあうだろうか心配でしたが、意外や意外、とってもマッチしていました。新しい発見です!

・今日はとても楽しく、エキサイティングな夏休みの1日を親子で過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

・昆布をふんだんに使えて、とても贅沢な料理が簡単に出来ました。


10073064.jpg

・クイズ形式で楽しく昆布のことを学べました。

・ほとんど子供だけで出来る簡単な料理で、楽しく出来ました。

・出汁をきちんととった汁物が、とても美味しかったです。

・毎年、この夏休み企画を楽しみにしています。なかなか当選しないので、有料でもいいので、このような子供参加型のイベントをたくさんやってもらえたら嬉しいです。


10073068.jpg

・大人でもなかなか知りえないことを、今日の短時間で確認することが出来ました。

・低学年でも、楽しく料理を体験するいい機会になりました。初めての包丁で母親の方がドキドキしました。

・子供にも分かり易い内容で、箸のゲームも楽しめました。

・手軽にできるメニューで子供中心に作れました。

・美味しくいただきました。家でもまた一緒に作りたいと思います。


10073066.jpg

・子供中心で出来る内容で、充実していました。

・お吸い物のおだしがとても美味しかったです。

・今まで、とれる地域で昆布の名前が違うことを知りませんでした。

・子供でも簡単に出来て、わかりやすかったです。家でも作ってもらえそうです。


10073069.jpg

・お箸のゲームには感謝します。

・知らなかった知識もあり、昆布について勉強になりました。

・今まで知らなかったメニューが、簡単に手軽に出来ました。


10073073.jpg

・チーズととろろこぶはとても合っていて、美味しかったです。昆布からのダシをとり、お団子も、しょうががとても効いていて、今度、家でも作りたいと思います。

・娘がピーマンは普段きらいで食べませんが、今日作ったものは、「おいしい」と食べていました。

・お吸い物とおにぎりが美味しかったです。


10073076.jpg

・とろろ昆布は、お子様は大丈夫なのかな?と正直思いましたが、美味しそうに食べていました。

・豆つかみゲームは、楽しく、親子でがんばりました。


・昆布は、普段、料理の一品としては使ったことがありませんでした。レパートリーが増えて嬉しいです。


10073072.jpg
posted by ワイズマン at 09:00| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 親子料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。