2011年06月04日

ワイズマート夏見店が、本日リニューアルオープン致しました

11060401.jpg

 2011年6月4日、本日、ワイズマート夏見店がリニューアルオープン致しました。

 開店前の菊地店長からの挨拶。今日を初めの1歩として、お客様との距離の近い、商品を身近に感じられるライブ感溢れるお店に生まれ変わった夏見店が、とても楽しみに感じました。

 今日は、各店から応援のスタッフが駆けつけてくれているのですが、従業員が楽しそうに仕事をしています。お客様にワクワク感じて頂けるお店になるには、とても大切なことだと実感しました。


11060402.jpg

 それでは、新しく生まれ変わった夏見店を、写真と一緒にご紹介させて頂きます。

 上の写真は、オープン直後の入り口の様子です。朝早くから、本当にたくさんのお客様がご来店下さいました。ありがとうございます。


11060404.jpg

 夏見店では、千葉県の地元のお野菜・果物を積極的に販売させて頂くことになりました。美味しい旬のお野菜・果物が目を惹きます。


11060403.jpg

 お客様も地図で産地をご確認されてから、お買い求めされていました。


11060405.jpg

 生産者の方の顔写真と、そのこだわりについてのPOP。こういった情報も積極的にお伝えしていけたらと考えております。


11060406.jpg

 石毛農園様は、高田馬場店から販売させて頂いているこだわりの農園です。高田馬場店でも、ファンのお客様がいらっしゃいます。


11060410.jpg

 そして入り口を入った売場で変わったのが、青果の作業場前の量り売りコーナーです。売場と作業場の壁を取り払い、お客様のお声を近くに感じられるようにしたコーナーです。

 その時々の旬のお野菜や果物が、お好きな量だけお買い求め頂ける売場となっております。


11060407.jpg

 今日の量り売り売場でイチオシだったのが、『プレミアムフルティカ』というプチトマトです。

 1つ試食させて頂いたのですが、「えっ? これがトマト」というものでした。小さなお子様がいらしたので・・・

 私「とまと好き?」

 女の子「あまり・・・」(と首を傾げられ)

 私「だまされたと思って食べてみて」

 女の子 口の中に入れてもぐもぐ。そして満面の笑顔と「おいしい。」

 トマト嫌いのお子様も、このトマトが最初のトマトだったら、変わっていたに違いないと思えるぐらいの美味しいトマトです。

 夏見店にお立ち寄りの際は、是非、チェックして下さい。


11060408.jpg

 まるでフルーツのようなトマト、『プレミアムフルティカ』も、お客様が欲しい量だけお買い求め頂けます。


11060409.jpg

 その他、プチトマト一つとっても、色々な種類を、少しずつですが、販売させて頂いております。是非、お気に入りのお野菜・果物を見つけて下さいませ。


11060413.jpg

 続いては、鮮魚の売場です。


11060417.jpg

 今回のリニューアルの目的の一つは、お客様との距離を近くすることにあります。

 お魚をさばいているところ、盛り付けている様子がお客様の目の前で行われます。「お魚を3枚におろして」こんなご依頼も、直ぐに担当者に伝わります。お客様との会話が飛び交う売場。それが夏見店のリニューアルで目指した一つなんです。


11060416.jpg

 また、鮮魚の新しい試みとして、お魚屋さんだから出来るお惣菜を、ご用意させて頂いております。


11060414.jpg

 うなぎも、専用の焼き器でふんわり柔らかく焼き上げます。


11060412.jpg

 焼き魚も専用のコンロで美味しく焼き上げます。


11060415.jpg

 魚屋さんが作ったうな重や、お客様の前でおろしたマグロを使ったマグロ丼など、お魚屋さんの作りたてのお惣菜がお客様をお待ちしております。


11060418.jpg

 鮮魚の売場の次にあるのは、お寿司コーナーです。

 上の写真は、新しく登場した「デカネタ寿司」です。そう名前の通り、通常の握りと比べてネタがデカい!


11060419.jpg

 通常の握り寿司と横に並べて比べれば良かったと、今、ブログを書いていて後悔しています。是非、実物をご覧になって下さい。

 早く全店に広がって欲しいなぁ〜と思うお寿司です。


11060420.jpg

 上の写真は、お昼に購入した握り寿司と海鮮巻のセットです。デカネタではありませんが、とてもボリューム感があって満足したお寿司でした。今日の一番人気だったのも頷けます。


11060421.jpg

 お寿司コーナーをまわり、先に進むと、色々なイベントが開催されるコーナーがあります。

 今日は、新店やリニューアルオープンした際には、おなじみの「味噌の量り売り販売」がございました。毎回、どのお店でもご好評頂いているイベントです。


11060425.jpg

 更に先に進むと、精肉の対面コーナーとなります。

 「ちょっと少量パックが欲しいんだけど・・・。」こんなご要望をお気軽にどうぞ、お申し付け下さい。


11060423.jpg

 売場を眺めていて気になったのが、「金華豚」です。餌にこだわりを持って美味しく作られたお肉です。


11060422.jpg

 小さなパックで、沢山陳列されていて目を惹きました。


11060424.jpg

 とても美しいピンク色のお肉で、写真では正確にはお伝えできないのですが、とても美味しそうでした。


11060426.jpg

 また、お肉屋さんでも、お魚屋さんと同様、ご自宅で少し調理するだけでよいお惣菜や、ローストビーフなどを販売させて頂いております。


11060428.jpg

 そして、今回のリニューアルの目玉の一つが、ベーカリー売場の新設です。

 しかも、全てが1個100円(税込105円)なんです。(ミニパンは、2個で100円(税込105円)もございます。)


11060436.jpg

 1番人気が、とろ〜り半熟たまごが入ったカレーパンです。ご自宅で召し上がったら美味しかったので、再度、お買い求めに来られるお客様もいらっしゃるほどの人気でした。


11060430.jpg

 こだわりのアップルパイもご好評でした。これも1個100円(税込105円)です。


11060433.jpg

 他にもお惣菜パンや・・・


11060429.jpg

 ホテルブレッド(3枚切)などの食パン。


11060431.jpg

 各種ドーナツも、全て1個100円(税込105円)なんです。


11060434.jpg

 今日の殆どの時間は、このベーカリーのコーナーで、お手伝いをさせて頂いていたのですが、たくさんのお客様とお話が出来て楽しかったです。

 何名かのお客様からは、「いつまで100円(税込105円)で販売するの?」と尋ねられましたが、ずっと100円(税込105円)なんです。

 お客様から頂いたお話を少しだけご紹介すると...

 「毎日通うわ」

 「チラシをみてこのカレーパンを食べたかったの」

 「どこで焼いているの? あっ、ベーカリーの作業場が出来ているすごい」

 「息子に買っていったら、おいしいて言うから、私の分も買いに来たのよ」

 といった感じで、ずっと、沢山のお客様で賑わっていました。


11060435.jpg

 そして最後の売り場が、デリカのコーナーです。

 他の作業場と同じで、デリカも対面キッチンに変わりました。中華なべを振るって出来たての中華や、鉄板でジュージュー焼きたてのお好み焼、焼きそばなどをご提供させて頂く売り場へと生まれ変わりました。


11060427.jpg

 今回は、夏見店の売り場の外周を入り口からレジ前までご紹介させていただきました。

 この他にも、ワインコーナーの充実や、売り場の所々に沢山のイベントや催事販売を出来る仕掛けを考えております。次回、6月21日の第三火曜日に、夏見店の食育の日がどう変わるのか、僕も楽しみにしています。
posted by ワイズマン at 21:32| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ご連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。