2012年08月25日

ワイズマート本社5階にて、本日、ワインフェスタ2012夏&全国うまいもんフェア開催中です

12082514.jpg

 本日、2012年8月25日(土)午後2時から午後7時までの5時間、ワイズマート浦安本社5階多目的ルームにて、「2012夏ワインフェスタ(試飲即売会)&全国うまいもんフェア」を開催しております。

 残暑といいますか、まだ夏真っ盛りというお天気で、お客様にお越し頂けるのかなぁ〜と、少し不安でしたが、既に沢山のお客様にご来場頂いております。ありがとうございます。


12082510.jpg

 どのブースでも、お客様とインポーターの担当者の方とのやりとりが始まっています。ただ、ご試飲頂くだけでなく、どうしてそのワインをおすすめするのか、売り手のこだわりを確認しながら、他のワインやブースと比較しながら、お客様ご自身にあったワインを発見出来るのが、ワインフェスタの良いところだと思います。


12082515.jpg

 また、今回同時開催されるのが「全国うまいもんフェア」です。

 これまでも、「イタリアフェア」、「北海道フェア」、「韓国フェア」といったように地域や国を特定した中でのご案内はありました。しかし、今回は、「全国うまいもんフェア」なんです。その地方では大人気でも、こちらでは知られていないような、美味しいものが沢山あります。それらをご紹介しようというのが、今回の企画です。


12082505.jpg

 例えば、「生パスタ」。その場で調理してご試食頂くのですがら、美味しいに決まっているのですが、普通のパスタとの食感の違いなども体験頂いております。


12082512.jpg

 パスタ麺のもちもち感が全く違います。


12082501.jpg

 他に個人的にイチオシなのが、「なまり節」です。

 「なまり節」は、生のかつおを解体し、蒸したりゆでたりした加工食品です。鰹節のように完全には乾燥していないため、そのまま食材として利用出来ます。今回販売されたのは醤油ベースの味付けがされたものです。そのままスライスして食べてもよし、サラダに混ぜたり、ごはんの上にのせてから、お茶漬にしても美味しく召し上がっていただけると思います。


12082502.jpg

 ご試食では、スライスした「なまり節」に、少しマヨネーズをのせて召し上がって頂きました。とても味付けがしっかりしているため、マヨネーズの甘味を引き立ててくれます。ご飯一緒に、または、サラダに入れて混ぜ合わせることで、ドレッシングなどいれなくても美味しいと思います。


12082503.jpg


12082507.jpg
 こちらは、堂ヶ島で有名なイカスミを入れた真っ黒な麺の海鮮風塩焼きそばです。<ふじのくに新商品セレクション 金賞受賞>


12082513.jpg

 こちらは、過去一度、販売されたことのある「鯛みそ」。前回は、どれぐらい売れるのか分からず、30個だけしか用意しなかったので早々と完売してしまいました。今回は、十分に用意されていると思います。


12082509.jpg

 他には、日光の「生ゆば」や愛知県のこだわりの「お豆腐」などもあります。


12082508.jpg

 こちらは、同じお豆腐でも沖縄の名産「ゆし豆腐」です。ゆし豆腐とは「おぼろ豆腐」のことで、にがりを入れて固まりはじめた、型に入れる前のふわふわした豆腐です。大豆の風味が一際美味で、汁ごと温めだしを加え、好みでしょうゆや味噌を加え食べます。


12082504.jpg

 他にも、こちらではご紹介しきれていない「うまいもん」が沢山、会場にあります。本日、午後7時までですので、お近くの方は、是非、お越しくださいませ。


12082511.jpg

 いつもワイン以外のコーナーのご紹介ばかりしていますが、勿論、ワインも沢山ございますので、ワイン愛好家の方も是非、お越し下さい。

 それでは、会場にお手伝いに行かせて頂きます。
posted by ワイズマン at 16:00| 千葉 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ご連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。ここ何回かのワインフェスタでは、自分なりにテーマを持って試飲するようにしています。毎回リストが豊富すぎますので、、、イタリアを中心にすること、1本うまいと思ったものを先入観なしで選ぶこと、が本日のテーマでした。結果、イタリアはすべてトスカーナ、1本はソノマを選びました。うまいもんで印象に残るのは、ブログにも書いておられる鹿児島のなまり節ですね。この年まで知らなかったです。ワインも、食材も新しい提案があり、それらが店頭に反映されるのでしょうね。ワインセミナーでお見かけする方々(講師の方、参加者の方)との会話も楽しみです。
Posted by KF at 2012年08月25日 20:31
KF様、いつもご来場&大変丁寧なコメントありがとうございます。

そうですね。KF様の仰る通り、物理的に全てのワインを試飲されるのは限界があると思いますから、テーマを決められた方が良いかもしれませんね。じっくり深く、自分の味覚を追求された方が、永くお付き合い出来るワインに出会えるかもしれません。

また、色々な食材につきましても、新しいもの、美味しいものをバイヤーが、この日のために発掘しております。残念ながら、賞味期限の短さや、価格面から、店舗に置けるかどうかは分かりませんが、それは、ワインフェスタにお越し下さったお客様だけの特典としてご理解頂ければと思います。
勿論、当日、お客様から御支持頂けた食材については、一部、店舗にてお取り扱いさせて頂くことになるかもしれません。

お陰様でワインフェスタも、回を重ねることが出来ました。これもKF様をはじめ、多くのお客様から御支持頂けているお陰です。
会場でお知り合いになったお客様同士でも、そういったコミュニケーションの場として活かされていると思うとスタッフも喜ぶと思います。

いつも、ご丁寧なコメントありがとうございます。
Posted by ワイズマン at 2012年08月26日 09:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。