
2015年2月の食育レポートです。
今回の食材は、「宮崎県延岡産の空飛ぶ新玉ネギ」でした。この新玉ねぎは、冬場の日照時間が長く、快晴日の多い延岡の利点を生かして10月中旬には苗を植えて生育され、1月末には市場に出回ります。
品種はトップゴールドでその特徴は、柔らかく、水にさらさなくても刺激臭が少なく、甘味が濃く生食用として好評を得ています。そのままスライスして生でも美味しくいただけます。
「消費者の皆様へ少しでも早くおいしさを届けたい」。そんな生産者の夢を乗せて飛び立ってほしいとの願いから、「空飛ぶ新玉ネギ」と名付けられました。
それでは、当日の様子のレポートを致します。
今回の食材は、「宮崎県延岡産の空飛ぶ新玉ネギ」でした。この新玉ねぎは、冬場の日照時間が長く、快晴日の多い延岡の利点を生かして10月中旬には苗を植えて生育され、1月末には市場に出回ります。
品種はトップゴールドでその特徴は、柔らかく、水にさらさなくても刺激臭が少なく、甘味が濃く生食用として好評を得ています。そのままスライスして生でも美味しくいただけます。
「消費者の皆様へ少しでも早くおいしさを届けたい」。そんな生産者の夢を乗せて飛び立ってほしいとの願いから、「空飛ぶ新玉ネギ」と名付けられました。
それでは、当日の様子のレポートを致します。

今回は、浦安本店にじっくり腰を据えていました。これまで、食育の日は、各店をまわっていたのですが、よく考えると、本社と同じビルにある浦安本店をレポートしたことがないことに気がつきました。灯台下暗しといいますか、なんといいますか。という訳で、浦安本店の頑張りをレポートします。

まずは、カルパッチョ用に玉ねぎをスライスすることに。浦安本店の食育コミュニケーターさんには、青果の方がいらっしゃるので、野菜については。お手の物です。あっという間にスライスが終りました。

見本用の盛り付けも、あっという間に完了しました。サーモンについては、みんなで相談しながら、バラの花をイメージしました。

続いて、お食事マフィン作りが始まりました。
牛乳、たまご、塩、こしょうをよく攪拌してから、パンケーキミックスを加えて混ぜ合わせます。更にベーコン、ホールコンを加えてよく混ぜます。
牛乳、たまご、塩、こしょうをよく攪拌してから、パンケーキミックスを加えて混ぜ合わせます。更にベーコン、ホールコンを加えてよく混ぜます。

カップに小分けしたら、とろけるチーズをのせて、オーブンで焼きます。

当日は、デリカのオーブンで焼きました。

焼き上がりをジ〜と眺めていると、ふわっと膨らみ、ほのかに甘い、いい匂いが部屋に充満してきました。

こちらが完成状態です。みんなで「売り物に出来るね」と満足の出来具合でした。

全ての調理も終わり、準備万端。いよいよご試食のスタートです。

浦安本店の食育を始めてみたのですが、スタッフのチームワークが良くて嬉しくなりました。ご試食時間になると、社員スタッフも合流して始まりました。

ご来店されたお客様に優しく語りかけ、次々にお客様にご試食いただいています。雨が降り、寒い中、ご試食をおすすめしても中々受け取って下さらない筈なのに、素晴らしい活躍です。

店舗レポートを拝見すると、ご試食時間にいなかったスタッフも、事前準備をしていたり、お店全体で取り組んでいる姿勢を強く感じました。
ここで、店舗レポートから少しだけご紹介致します。
・とても寒い日でした。雨の中で、傘を片手にお買い物されているので、ご試食が受け取りにくいと感じました。
・マフィンが、直ぐに冷めてしまいました。
・お客様からは、「おいしい。」「玉ねぎの食感がいいですね。」「辛くない。」「私も作ってみよう。」「ドレッシングが美味しいわ。買ってみよう。」といったご感想をいただきました。
ここで、店舗レポートから少しだけご紹介致します。
・とても寒い日でした。雨の中で、傘を片手にお買い物されているので、ご試食が受け取りにくいと感じました。
・マフィンが、直ぐに冷めてしまいました。
・お客様からは、「おいしい。」「玉ねぎの食感がいいですね。」「辛くない。」「私も作ってみよう。」「ドレッシングが美味しいわ。買ってみよう。」といったご感想をいただきました。

店舗レポートの最後の一文は、「寒い中 ご来店されたお客様は少なかったのですが、みんな協力してくれて良かったです。」とまとめられています。
ブログの記事をここまで書いて、最後に店舗レポートを拝見しました。食育コミュニケーターさん達と、僕の感じた気持ちが、一緒だったことに嬉しくなりました。店舗スタッフみんなで、このような気持ちを共有出来ていたら、お客様にも必ず伝わっていたと思います。
ブログの記事をここまで書いて、最後に店舗レポートを拝見しました。食育コミュニケーターさん達と、僕の感じた気持ちが、一緒だったことに嬉しくなりました。店舗スタッフみんなで、このような気持ちを共有出来ていたら、お客様にも必ず伝わっていたと思います。