
2016年8月5日(金)にポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社様による「親子レモン料理教室」が開催されました。
それでは、早速、当日の様子を振り返ってみましょう。
それでは、早速、当日の様子を振り返ってみましょう。

最初に、レモンに関してのお勉強が始まりました。
昨年同様、レモンお兄さんとレモン博士による進行です。
昨年同様、レモンお兄さんとレモン博士による進行です。

この2人は、登場した時点からテンションマックス!
あまりのノリの良さに、お子様達は勿論、お母様方も笑顔で包まれました。
そして授業は順調に進み、何やら怪しい箱の登場です。
あまりのノリの良さに、お子様達は勿論、お母様方も笑顔で包まれました。
そして授業は順調に進み、何やら怪しい箱の登場です。

実は、レモンのキレート作用という、レモンにはカルシウムを吸収し易くする効果があることを確認するための道具です。
昨年までは、手作り感満載だったのに、今年は、パッケージになっていました。
昨年までは、手作り感満載だったのに、今年は、パッケージになっていました。

パッケージを開けると、2つのペットボトルが入っています。
1本は、水とカルシウムの粉、もう1本は、更にクエン酸をプラスしたものです。クエン酸は、レモンに含まれる成分で、このペットボトルを振り比べると、クエン酸入りの方は、カルシウム粉が溶けて見えなくなりました。
この実験で分かるようにカルシウムは、そのままだと体に吸収されにくいですが、レモンと合わせることで、吸収され易くなります。牛乳とポッカレモン100に、はちみつを加えて作る「レモンラッシー」はオススメの飲み物です。少し、トロッとして、ヨーグルトみたいになり、爽やかな飲み物です。
1本は、水とカルシウムの粉、もう1本は、更にクエン酸をプラスしたものです。クエン酸は、レモンに含まれる成分で、このペットボトルを振り比べると、クエン酸入りの方は、カルシウム粉が溶けて見えなくなりました。
この実験で分かるようにカルシウムは、そのままだと体に吸収されにくいですが、レモンと合わせることで、吸収され易くなります。牛乳とポッカレモン100に、はちみつを加えて作る「レモンラッシー」はオススメの飲み物です。少し、トロッとして、ヨーグルトみたいになり、爽やかな飲み物です。

レモンの授業も終わり、いよいよお子様だけによるお買い物体験。
今日、出会ったばかりのお友達と一緒にお買い物に行きます。
今日、出会ったばかりのお友達と一緒にお買い物に行きます。

親子料理教室の会場の本社ビル1階、2階がお店となっています。レモン博士と一緒にお買い物の始まりです。

お買い物では、お買い物リストにある食材を探すことと、合計金額が幾らになるかなど、色々な役割があります。

キャベツを持って、レモン兄さんに何かを確認していますね。

お買い物は、基本的には、お子様主体ですので、大人は手出しをしません。あくまで、サポートに徹します。今回のお買い物は、2階の売場の商品も対象であったため、中々、苦戦したみたいです。
ただ、中には、浦安本店を普段からご利用されているお子様がいらしたみたいで、お買い物リストの順番で探そうとすると「冷凍食品は2階だから、1階でそろうものを最初に買おうよ」と提案されていました。(笑)
ただ、中には、浦安本店を普段からご利用されているお子様がいらしたみたいで、お買い物リストの順番で探そうとすると「冷凍食品は2階だから、1階でそろうものを最初に買おうよ」と提案されていました。(笑)

全てのお買い物が完了したら、レジでお会計です。レジ係は、今年の新卒社員です。小さなお客様ご一行に、自然と笑みがこぼれていました。

お買い物が終わったら、いよいよ本日のメインイベント調理の時間です。

こんなに間近で、見つめられたら先生も緊張してしまいますね。

特に要所要所は、この距離感となります。

今回作ったレシピは、3色手毬寿司と、ごぼうサラダでした。

こちらは、ポッカサッポロ様の商品でごぼうのスープを作る商品なのですが、こちらに、戻したミックスベジタブルと茹でたパスタを入れて和えるだけのサラダです。
食事のときにこのサラダを完食するお子様が続出。「お母さん、このサラダなら食べられるよ。おうちでも作ろうね。」そんな会話が聞こえてきました。
食事のときにこのサラダを完食するお子様が続出。「お母さん、このサラダなら食べられるよ。おうちでも作ろうね。」そんな会話が聞こえてきました。

一方、3色手毬寿司は、酢飯ではなく、ポッカレモンを使った酸味のお寿司でした。

調理も終わり、みんなでお食事。
自分で作った食事は、とても美味しい。
ニコニコお食事しているとサプライズが・・・。
自分で作った食事は、とても美味しい。
ニコニコお食事しているとサプライズが・・・。

その目線の先にあったのは・・・。

お客様の写真が入った世界に1本だけのポッカレモンでした。
それでは、当日のお写真とお客様アンケートから、一部をご紹介致します。
それでは、当日のお写真とお客様アンケートから、一部をご紹介致します。

・クエン酸がカルシウムの吸収を高めるという特徴は、知りませんでした。レモンセーキ作ってみようと思います。
・どれも少し酸味があり、夏にぴったりのメニューだと思いました。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
・今回、初めて参加させていただきましたが、こういう企画があることも、今年初めて知りました。お買い物の際、気にするようにしようと思います。娘も喜んでおりました。ありがとうございました。
・どれも少し酸味があり、夏にぴったりのメニューだと思いました。おいしく頂きました。ごちそうさまでした。
・今回、初めて参加させていただきましたが、こういう企画があることも、今年初めて知りました。お買い物の際、気にするようにしようと思います。娘も喜んでおりました。ありがとうございました。

・私のイメージでは、男の人は、酸味が苦手な気がします。うちの息子も。でも、レモンの効果を勉強できて、積極的にとろうという気になってくれたと思います。
・自分で作ったものは、よりおいしく感じられたと思います。家だとなかなか後片付けも考えると出来ないのですが、機会を増やそうと思います。
・大人の私にも勉強になることも、知らない商品を知ることが出来たことも良かったです。お買い物体験も良かったと思います。
・自分で作ったものは、よりおいしく感じられたと思います。家だとなかなか後片付けも考えると出来ないのですが、機会を増やそうと思います。
・大人の私にも勉強になることも、知らない商品を知ることが出来たことも良かったです。お買い物体験も良かったと思います。

・子供でも簡単にできるもので、一緒に出来たので良かったです。スタッフの方の対応もよく、助かりました。
・子供の食育は大事だと思いますが、食材の効果など、親も知らなかったりするため、このような親も一緒に勉強出来る機会があると、とても良いと思います。レモンの活用、今後もメニューに取り入れていきたいと思いました。
・言葉だけでなく、実際に子供が効果を目で見える実験が良かった。
・子供の食育は大事だと思いますが、食材の効果など、親も知らなかったりするため、このような親も一緒に勉強出来る機会があると、とても良いと思います。レモンの活用、今後もメニューに取り入れていきたいと思いました。
・言葉だけでなく、実際に子供が効果を目で見える実験が良かった。

・簡単に出来るレシピばかりで、夏のお昼に困ったときに、子供と一緒にまた作ってみようと思いました。
・とても楽しめました。息子が大喜びしていて良かったです。
・司会の方の子供向けと大人向けトークがあって、素晴らしい進行でした。また、限られた材料を使って、良く考えられたレシピで感心しました。レモンが効果的に使われていて、とても美味しかったです。当選できてよかったです。
・とても楽しめました。息子が大喜びしていて良かったです。
・司会の方の子供向けと大人向けトークがあって、素晴らしい進行でした。また、限られた材料を使って、良く考えられたレシピで感心しました。レモンが効果的に使われていて、とても美味しかったです。当選できてよかったです。

・牛乳にレモンを入れるとカルシウムの吸収がよいことを知りました。背が伸びない息子に試してみようと思います。
・子供が飽きないように良く、考えられ、進行して下さったので、楽しい時間をありがとうございました。子供がまた来たいと言っていました。
・レモンラッシー作ってみます。
・子供が飽きないように良く、考えられ、進行して下さったので、楽しい時間をありがとうございました。子供がまた来たいと言っていました。
・レモンラッシー作ってみます。

・先生のご説明が上手で、調理が分かりやすく、楽しく出来ました。
・普段、ドレッシングがかかっていないレタスなんて絶対に食べないのに、今日はレタスまでも、おいしかったらしく、全てを喜んで食べていました。お腹いっぱいです。
・とても楽しかったので、もう1回来たいと子供が言っています。親子揃っていい夏休みの思い出が出来ました。
・普段、ドレッシングがかかっていないレタスなんて絶対に食べないのに、今日はレタスまでも、おいしかったらしく、全てを喜んで食べていました。お腹いっぱいです。
・とても楽しかったので、もう1回来たいと子供が言っています。親子揃っていい夏休みの思い出が出来ました。

・親子でとても楽しく料理が出来ました。男の子でしたが、楽しかったようです。子供だけで、本当のスーパーでのお買い物など、素敵な企画だと思います。
・息子の自由研究にしたいと思います。レモンの料理方法が色々あるんですね。楽しかったので、また、参加したいです。ありがとうございました。
・息子の自由研究にしたいと思います。レモンの料理方法が色々あるんですね。楽しかったので、また、参加したいです。ありがとうございました。
ラベル:親子料理教室