2018年05月04日

2018年3月食育レシピ『春キャベツde花シュウマイ』

2018032012.jpg

 レポートが遅くなり、誠に申し訳御座いません。

 2018年3月のワイズマート食育のレポートを致します。今回は、ワイズディスカ東砂店の食育活動のレポートとなります。


2018032013.jpg

 今年の冬は、天候による影響で、野菜全般が高騰しておりました。キャベツや白菜も大変なことになっていましたが、3月に入った頃から、徐々に価格も平年並みになってきました。

 そんな中で行われた食育フェアの食材は、春キャベツでした。瑞々しくてサラダにも向いている春キャベツです。


2018032007.jpg

 今回のレシピは、二品。一品目は、『春キャベツde花シュウマイ』です。

 しいたけ、たけのこ、キャベツを刻み、鶏挽肉とごま油、砂糖、塩胡椒、片栗粉を混ぜ合わせ、一口大にしたものを蒸して、SSKさんの「完熟オリーブと黒酢たまねぎドレッシング」をかけて完成というレシピでした。千切りにしたキャベツが、きれいに外周を覆って、まるでお花のようでした。桜えびは、トッピングです。


2018032008.jpg

 断面はこんな感じです。

 東砂店では、精肉部のチーフと相談して、鶏挽肉をむねとももの合い挽きにしたそうです。また、シュウマイを蒸すのは、デリカのスチームコンベクションオーブンを使ったそうです。


2018032009.jpg

 もう一品は、『春キャベツとあさりのクラムチャウダー』です。


2018032005.jpg

 こちらは、パスタにかければ、スープパスタに早がわりとなります。


2018032014.jpg

 当日は、寒くて、そして雨も降っていたので、とてもご試食して頂ける状況ではありませんでした。食育コミュニケーターさん達も、ご試食して頂きたいという気持ちと、雨の中お越し下さっていて、早くお買物を済ませたいでしょうにその邪魔をしてはいけないという気持ちの間に挟まれて困惑されているのが伝わってきます。


2018032011.jpg

 事前準備も大変だったし、温かいクラムチャウダーをご試食頂きたいと、準備していたのですが、ちょっと残念でしたね。でも、今回のように、無理にお引止めしなかったのは、良かったと思います。



2018032006.jpg

 ここで、店舗のレポートから一部を抜粋してご紹介させて頂きます。

・クラムチャウダーは、具材をカップに入れて、ご試食いただくときに温かいスープを入れました。

・温かいクラムチャウダーをご提供出来たのに、雨と気温の低さは、最悪の状況でした。足をとめてご試食して下さるお客様は、あまりいらっしゃいませんでした。

・シュウマイは、さっぱりして美味しいと言って下さる方と、ドレッシングがしょっぱいというご意見がございました。

・クラムチャウダーは、あさりの出汁が効いていて美味しいと仰って下さいました。


2018032015.jpg

 なかなか、天候だけはコントロール出来ませんから、今回のことにめげずに今まで通り頑張って頂きたいと思います。


2018032001.jpg

 最後に、本部レシピとは関係なく、東砂店独自で取り組んだレシピをご紹介致します。

 1つ目は、ホットケーキミックスを使った桜蒸しパンです。


2018032002.jpg

 二つ目は、シュウマイに使ったドレッシングで味付けして作った「洋風チラシ寿司」です。

 ドレッシングも、ただかけるだけでない、味付けの調味料として使う発想です。


2018032010.jpg

 食育コミュニケーターさん達の頑張りには、本当に頭が下がります。次回は沢山のお客様にご試食頂けるといいですね。
posted by ワイズマン at 15:12| 千葉 ☁| Comment(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。