2019年05月03日

2019年3月食育レシピ 『エリンギとキャベツのぎゅうぎゅう肉巻き』

2019031911.jpg

 2019年3月の食育は、「エリンギとキャベツのぎゅうぎゅう肉巻き」と「レンジで作るキッシュ風オムレツ」の二品でした。

 お邪魔した店舗は、中葛西店です。

 それでは、早速、当日の様子をレポート致します。


2019031901.jpg

 当日は、ご試食時間の1時間前に店舗に到着したのですが、着々と準備は進んでおりました。

 モランボンさんの「白菜のとろ〜り煮用ソース」と卵、レンジで加熱しておいたキャベツを混ぜ合わせます。中葛西店では、これにミックスベジタブルを追加投入して彩りも良く工夫されたそうです。


2019031902.jpg

 電子レンジ対応容器にクッキングペーパーを敷いて、その中に材料を流し込んで、レンジでチンして完成。
とても簡単ですが、中々、上手に固まらず、苦労されていました。材料の分量を調整したり、レンジアップ後、少しおいておくと固まることが分かりました。合計3回作っています。


2019031904.jpg

 無事に出来上がり、こちらをカットしてご試食用に取り分けました。


2019031907.jpg


2019031903.jpg

 続いては、「エリンギとキャベツのぎゅうぎゅう肉巻き」です。

 こちらも、レンジアップしたキャベツとスライスチーズを広げ、エリンギを巻きます。次に豚バラ肉を巻いて、薄力粉をまぶしたら、フライパンで焼いて、最後に醤油、酒、みりんなどを使ったお手製甘辛だれに絡めながら焼いて完成です。


2019031905.jpg

 輪切りにして、ご試食用を準備しました。


2019031908.jpg

 中葛西店では、春の行楽弁当を意識して内容を考えました。ミックスベジタブルを使いましたので、それならとチキンライスも作りました。


2019031914.jpg

 準備も整い、いよいよご試食の時間となりました。食育コミュニケーターさん達は、積極的にお客様にお声がけあしていることもあって、沢山召し上がって頂いておりました。


2019031906.jpg

 2つのレシピとも、春キャベツをレンジアップするところまでは一緒。


2019031913.jpg

 市販のソースをと卵を使って簡単に作れるオムレツなど、お子様と一緒に作られるのもオススメです。


2019031915.jpg

 中葛西店では、ご試食の時に食育コミュニケーターさんの活躍は勿論、生鮮部門のスタッフの皆さんも、マイクパフォーマンスなどで支援していました。


2019031912.jpg

 とても素敵なチームワークの店舗ですので、是非、第3火曜日の食育の日は、実際にその様子をご覧下さいませ。
posted by ワイズマン at 10:55| 千葉 🌁| Comment(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。