2008年01月29日

ワインと料理の相性 その2

08012411.jpg


 レモンとリンゴとワインのティスティングから、いよいよ料理?の段階に入っていきます。ただ焼いただけのお魚、お肉。一般的な組み合わせで、お魚と白ワイン、お肉と赤ワインの相性を試します。次にお魚に塩とレモンを搾り、赤ワインを飲み、またお肉に塩とレモンを搾り、白ワインを飲みます。参加されたお客様がどのように感じられたのか。セミナーは、さらにお豆腐をそのまま、お豆腐としょう油の組み合わせ、さらにわさびを入れた場合に、ワインがどのように変化して感じられるのか、色々な組み合わせで進みました。


08012401.jpg


 上手く、セミナーの雰囲気が伝わったでしょうか。下手な文章はここまでにして、今回のお客様のご感想を一部、ご紹介させていただきます。



●ご感想

・普段、ワインは食事に注意せず、飲んでいたので、すごくためになり楽しみました。

・料理との組み合わせでこれほど違うものかとおどろきました。

・今まで、ワイン+チーズ(洋食)と思っていたので、今回のテーマが楽しみでした。まさに考え方が変わりました。塩のワインに対する効果に驚きました。

・ワインは赤が好きと決めていましたが、食べ物によってこんなに違うとは思いませんでした。食事によってワインの味が変わってしまうのなら、ワインだけでおいしいと思うようなワインをさがしたいと思います。

・普段あまりお酒を飲まない私でも美味しく楽しく参加出来ました。また、次回も出席したいです。白ワインには、魚。赤ワインには肉。の違いがわかりビックリしました。友人にも教えてあげたいと思います。

・今まで食材とワインの取り合わせを考えてましたが、味付との取り合わせが大切だとわかりました。

・ワインに対しての知識がなくても自分の感覚で味くらべができたので、リラックスして学ぶことができました。とても勉強になり今後に活かすことができ、楽しみの幅が広がっていけると思いました。

・理論を体験参加しながら理解できて、とても有意義なセミナーでした。ワインは好きだけど、”うんちく”がわからない愛好家でした。それが、今日のセミナーで、自然な感想には意味があったのだ!!と感動しました。相性とはとけあうだけでなく、ワインの味を活かすことでもあるのだなと発見しました。

・食べ物によってこんなにワインの味が変わるなんてビックリです。これからのワイン選びやレストランでの食事が大変、楽しみになりました。魚→白ワイン 肉→赤ワインのがいねんがぶっとびました。


08012407.jpg


 ベリンジャーの古本さん、大変貴重なセミナーをありがとうございました。
posted by ワイズマン at 17:30| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(4) | ワインセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

だれか来る日のメニュー
Excerpt:  まず,前書きとして料理を作る上での心構えが書かれています。料理は行正さんの留学先や訪れた地である都市別(ジェノヴァ,カリフォルニア等)で分類されたコースメニューになっており,その地での思い出や料理に..
Weblog: お酒をあげる
Tracked: 2008-02-09 03:38

田辺由美のワインノート 2008年版―認定試
Excerpt: 田辺由美のワインノート 2008年版―認定試験合格をめざす ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート認定試験合 (2008)・ワインと料理の相性 その2・ポルトガルワイン・東一 純米吟醸 Ne..
Weblog: お酒がすごくよかった
Tracked: 2008-02-13 12:52


Excerpt: ワインワイン(wine)とは時に葡萄酒(ぶどうしゅ)とも呼ばれ、主としてブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料である。通常、単に「ワイン」と呼ばれる場合には他の果汁を主原料とするものは含まない。日本の..
Weblog: ソムリエがごとくワインを愉しむ
Tracked: 2008-02-21 19:03

基礎から学ぶ田辺由美のワインブック 2008
Excerpt: 基礎から学ぶ田辺由美のワインブック 2008年版―ソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパート受験者必携テキスト試験によくでる (2008)・ワインと洋食でエンジョイ (弘前市)・ワインと料理の相..
Weblog: お酒がすごくよかった
Tracked: 2008-02-22 17:13
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。