
阪急ニッショーストア 名谷店様の食育レポート最終回です。
上の写真、何だと思いますか? お茶碗のようなものに、窪みがたくさんある白い蓋がのせてあります。
これは、フジッコ様が考案された食育ツール「まめっ子くん」です。一言でいうと豆つまみゲームの道具なのですが、木製で出来ていて、温もりがありますし、持ち運ぶときは、お椀の中に豆を収納出来るので便利です。
じゃあ、どうやって使うの?
実演光景が下の写真です。
上の写真、何だと思いますか? お茶碗のようなものに、窪みがたくさんある白い蓋がのせてあります。
これは、フジッコ様が考案された食育ツール「まめっ子くん」です。一言でいうと豆つまみゲームの道具なのですが、木製で出来ていて、温もりがありますし、持ち運ぶときは、お椀の中に豆を収納出来るので便利です。
じゃあ、どうやって使うの?
実演光景が下の写真です。

フジッコ様のサイトでは、イベントでお子様たちに大人気とありますが、大人だって夢中になります。お客様と一緒にワイズマート社員も一名参加。
テーブルで開始の合図を待ちます。「タタタッ〜ン! タタタッ〜ン!」という、運動会のようなBGMが始まると、一気にヒートモード(笑)。皆さん、夢中になって豆つまみを楽しまれています。「残り30秒!」 このBGMがよく出来ていて、さらに場を盛り上げます。ちょうど1分で「終了」となるこのゲーム。お1人だけ32個の豆を全てのせることが出来ました。他のお客様たちからも、祝福の拍手喝采です。ワイズマート代表選手は、残り3個が間に合いませんでした。
大人も夢中になれるイベントいいですね。親子でリレーして競争しても面白いかもしれません。フジッコ様のサイトを拝見したら、この他にも色々な食育ツールを開発されています。
早ね早起きあさごはんの「おまめさん食育めざまし時計」、主菜、副菜、果物をバランスよく食べられるように考えられた「おべんとう丸くん」、フジッコ食育まんが劇場という食育を学べる漫画形式の本など。詳しくは、こちらをご覧下さい。
テーブルで開始の合図を待ちます。「タタタッ〜ン! タタタッ〜ン!」という、運動会のようなBGMが始まると、一気にヒートモード(笑)。皆さん、夢中になって豆つまみを楽しまれています。「残り30秒!」 このBGMがよく出来ていて、さらに場を盛り上げます。ちょうど1分で「終了」となるこのゲーム。お1人だけ32個の豆を全てのせることが出来ました。他のお客様たちからも、祝福の拍手喝采です。ワイズマート代表選手は、残り3個が間に合いませんでした。
大人も夢中になれるイベントいいですね。親子でリレーして競争しても面白いかもしれません。フジッコ様のサイトを拝見したら、この他にも色々な食育ツールを開発されています。
早ね早起きあさごはんの「おまめさん食育めざまし時計」、主菜、副菜、果物をバランスよく食べられるように考えられた「おべんとう丸くん」、フジッコ食育まんが劇場という食育を学べる漫画形式の本など。詳しくは、こちらをご覧下さい。
本当に盛りだくさんの食育勉強会でした。突然の訪問にも関らず、温かくお迎えいただいたお店の皆様、とお客様の皆様。本当にありがとうございました。「ディズニーランドに遊びに行ったら、お店にも行くわね。」とのお言葉。食育活動の素敵な効果として、お客様とお店の距離感が縮まることがあると思います。そういったことも実感出来た素敵な勉強会でした。
勉強会が終わってから、阪急ニッショーストア 名谷店様の食育コミニュケーターの皆様とお話をしました。週2回の活動のご苦労と悩み、だけど、お客様の喜ぶ顔、お客様との会話が何よりもの糧となっているそうです。食育コミニュケーター4人それぞれの個性を活かして、各人の才能が開花されている名谷店。「4人で前に進んでいこう!」と語られている姿が素敵でした。
勉強会が終わってから、阪急ニッショーストア 名谷店様の食育コミニュケーターの皆様とお話をしました。週2回の活動のご苦労と悩み、だけど、お客様の喜ぶ顔、お客様との会話が何よりもの糧となっているそうです。食育コミニュケーター4人それぞれの個性を活かして、各人の才能が開花されている名谷店。「4人で前に進んでいこう!」と語られている姿が素敵でした。

阪急ニッショーストア様の食育マスコットキャラクター「こみに」ちゃん。実は、名谷店の食育コミニュケーターの方が作られました。