2008年04月21日

メタボを防ぐための日本型食生活のススメ

08041609.jpg

 お客様向け食育セミナー「さらばメタボリックシンドローム」のレポート続きです。

 それでは、メタボを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?

●その1:脂質の割合を減らす

 @肉、乳製品といった たんぱく質の摂取量を減らします。たんぱく質は、人間の体に不可欠な栄養素で、皮膚、骨、筋肉、毛髪、血液を作るのに必要な栄養素です。成長期には、たくさん必要ですが、成長期を過ぎてからは、必要量が減ります。

 A「揚げる」、「炒める」といった油を使う調理法から、「煮る」、「蒸す」といった調理法に変えます。日本料理には、「煮る」といった調理方法が多いです。日本型食生活をオススメする理由がここにもあります。恐らく、健康志向が進み、デリカの揚げ物が減って、煮物が増えてくると思います。

 但し、煮物を作るときに砂糖を多く入れがちですのが、砂糖の1日の摂取量は20gです。ですので、自然の甘味料を使うなど、砂糖を抑える工夫が必要です。


08041608.jpg

●その2:食物繊維の豊富な食事をする

 @野菜を1日350g以上

 A芋類、きのこ類、豆類、海藻類 を食べる

 B未精白の穀物 を食べる
  白米 → 玄米、雑穀米、麦
  パン → 全粒粉、ライ麦、オーツ麦
  シリアル → 玄米、オーツ麦

●その3:ビタミン、ミネラルの豊富な食材 を食べる

 ・ビタミンA  緑黄色野菜全般
 ・ビタミンB1 玄米(ぬか、胚芽)、豚肉、鰻、海苔
 ・ビタミンC  柑橘類、じゃがいも、さつまいも、ピーマン
 ・ビタミンE  種実類、かぼちゃ、アボカド、玄米、豆類
 ・カリウム   夏野菜、スイカ、バナナ


08041604.jpg

 こちらは、当日、食べて頂いた塩路先生お手製のデザートです。

 野菜ジュースの寒天と、お豆、白玉を盛りつけ、きな粉をか振りかけ、最後に黒みつをかけてあります。僕も頂いたのですが、とても上品でおいしいお菓子でした。寒天に少し酸味を感じたのですが、野菜ジュースの持つ酸味だけで、お酢などは入れていないとのことでした。大人のデザートで、僕も友達に作ってあげたいと思いました。

 昔は、デザートもゼラチンではなく、寒天を使ったものが多かったように思います。自然に海の恵みを食べていたんですね。


08041603.jpg

●その4:食べ過ぎない

 腹八分目に医者要らず


08041610.jpg

●その5:適度な運動で代謝力アップ!

 @楽しく歩く
 A日々の掃除が体操に
 Bながら体操でしなやかな身体に

 お客様全員で、簡単な体操をしてリラックスしました。体を動かすことで、自然に笑顔がうまれています。

 コンパクトにまとめてレポートさせて頂きました。僕のレポートでは、十分にお伝え出来ませんので、是非、生で塩路先生のお話を聞いて下さい。

 次回の食育セミナーは、5月21日(水)を予定しております。テーマは、「野菜をたっぷり食べよう〜野菜の色には理由(わけ)がある」<紫外線をカットして老化を防止>です。野菜の色素と抗酸化作用についてのお話となります。定員は20名様です。近日中に、募集受付を開始致しますので、是非、ご応募の程、お待ちしております。


 最後にお客様の感想を一部掲載させて頂きます。

・知識の無い方にも、わかりやすい内容の説明でした。

・食育、メタボ、生活習慣など分かっているが、このような教室に来て、集中して聞くことで、意識が高まりました。楽しい食生活に習慣づけていきたいと思います。

・日々の食生活のことですので、気がついたことを一つでも続けるようにしたいと思います。まずは、海藻類を増やすこと、砂糖を減らすことから。

・食生活には日頃より気を付けているつもりでしたが、本日のセミナーに参加して、更に意識して食事を考えたいと思いました。

・試食がとてもおいしかった。出来たらレシピも頂きたかった。

・メタボの防ぎ方を一般の方へ伝える方法を聞きに来ました。家庭で活用していける方法を私たちが伝えて行くことができればと思います。ありがとうございました。

・本日はありがとうございます。特に食材調べから考えて、調理もメタボにならないよう努力していきたいと思いました。
posted by ワイズマン at 10:00| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。