それでは、ジャン・クロード・マス氏のこだわりのワインをご紹介していきましょう。(画像をクリックすると、ワインのご購入ページに移ります。お近くのワイズマートまで、1本からお取寄せ頂けます。)
イル・ラ・フォルジュ シャルドネ
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 白 辛口
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 白 辛口
樹齢20年のシャルドネ種を使用、その60%を新樽で発酵させます。エレガントでフルーティな風味で、比較的早くから楽しめるまろやかな味わいが魅力です。
イル・ラ・フォルジュ ヴィオニエ 2006
【VT】 2006
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 白辛口
【VT】 2006
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 白辛口
ぶどう品種:ヴィオニエ
ヴィオニエらしい、白桃や洋ナシのような瑞々しい果実味が特徴。一部オーク樽発酵している為、ほのかなヴァニラ香が全体のコクや旨みをバランスよくまとめています。
ヴィオニエは、あまり栽培されていないぶどう品種です。キャンディやドライフルーツのニュアンスを持っており、シャルドネと比べると酸の度合いが低く飲み易くなっています。
ヴィオニエらしい、白桃や洋ナシのような瑞々しい果実味が特徴。一部オーク樽発酵している為、ほのかなヴァニラ香が全体のコクや旨みをバランスよくまとめています。
ヴィオニエは、あまり栽培されていないぶどう品種です。キャンディやドライフルーツのニュアンスを持っており、シャルドネと比べると酸の度合いが低く飲み易くなっています。
イル・ラ・フォルジュ シラー NV
【VT】 NV
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 赤 ミディアムボディ
【VT】 NV
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 赤 ミディアムボディ
樹齢30年以上のシラー種100%でつくられます。芳醇な果実味と10ヶ月間のバリック熟成による豊かな風味、濃密な味わいが特徴です。
イル・ラ・フォルジュ メルロー 2006
【VT】 2006
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 赤 ミディアムボディ
【VT】 2006
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 赤 ミディアムボディ
ぶどう品種:メルロー
ソフトでなめらかなタンニンが特徴のメルロー種100%の赤ワイン。熟成はオーク樽で10ヶ月。果実味に富んだ、豊かな風味をお楽しみ下さい。
ソフトでなめらかなタンニンが特徴のメルロー種100%の赤ワイン。熟成はオーク樽で10ヶ月。果実味に富んだ、豊かな風味をお楽しみ下さい。
イル・ラ・フォルジュ カベルネ・ソーヴィニヨン 2006
【VT】 2006
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 赤フルボディ
【VT】 2006
【産地/生産者】 レ・ドメーヌ・ポール・マス
【規格】 750ml
【タイプ】 赤フルボディ
ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
厳選したカベルネ・ソーヴィニヨン種のみを使用、オーク樽で10ヶ月間熟成させたワイン。芳醇な味わい、重厚でしっかりとしたボディが特徴です。
厳選したカベルネ・ソーヴィニヨン種のみを使用、オーク樽で10ヶ月間熟成させたワイン。芳醇な味わい、重厚でしっかりとしたボディが特徴です。

セミナー最後は、サプライズがありました。ジャン・クロード・マス氏が目の前でサインしたワインを参加されたお客様にプレゼントされました。プレゼントの方法は、じゃんけん大会。
じゃんけんのルールをご存知ないジャン・クロード・マス氏は、最初躊躇されていましたが、リハーサルをして理解すると元気良く「最初はグ〜!」と掛け声をかけて下さいました。
じゃんけんのルールをご存知ないジャン・クロード・マス氏は、最初躊躇されていましたが、リハーサルをして理解すると元気良く「最初はグ〜!」と掛け声をかけて下さいました。

ルールが次第に分かってくると、ジャン・クロード・マス氏も楽しそうにされていました。じゃんけんがフランスで流行るかもしれませんね。

すらすらとサインをする姿がかっこいいです。

3名の方に、プレゼントされたのですが、皆さん、勿体無くて飲めないとおっしゃっていました。

最後にお客様の感想を抜粋してご紹介致します。
・ティスティングを1回しただけでは、ワインの評価が出来ないという話が興味深かったです。確かに体調や気分で味は変わるので一度だけでは判断出来ないと思いました。
・初めて参加しましたが、一言でいって、こんな有意義なワインセミナーが無料で参加出来て、楽しい時間を過ごせてとても良かったです。
・ティスティングの仕方まで教えて頂いた
・新たなことが分かったりして良かったです。ジャン・クロード・マス氏の考えも色々とお話を聞くことが出来て良かったです。
・ティスティングを1回しただけでは、ワインの評価が出来ないという話が興味深かったです。確かに体調や気分で味は変わるので一度だけでは判断出来ないと思いました。
・初めて参加しましたが、一言でいって、こんな有意義なワインセミナーが無料で参加出来て、楽しい時間を過ごせてとても良かったです。
・ティスティングの仕方まで教えて頂いた
・新たなことが分かったりして良かったです。ジャン・クロード・マス氏の考えも色々とお話を聞くことが出来て良かったです。