2008年06月06日

ワイズマート 市川大野店 リニューアルオープン

08060301.jpg

 ワイズマートの市川大野店が、6月3日にリニューアルオープン致しました。


oldoono01.jpg

 こちらが、改装工事前の閉店セールの様子です。5月19日のことです。


08060307.jpg

 そして、6月3日のリニューアルオープン前の店内の様子です。床もピカピカです。


08060303.jpg

 リニューアルしてきれいになったこと、90度レイアウトが変更されたことなど、お客様にとって新鮮な驚きが幾つかあると思います。でも、一番大きな違いは、寿司の売り場が出来たことでは?というのが、僕の個人的な感想です。


08060302.jpg

 特に3日のリニューアルオープン当日は、お寿司を購入されるお客さまがたくさんいらっしゃいました。


08060305.jpg

 ワイズマートのお寿司は、バイヤーのこだわりがあります。例えば、のり巻に使われる海苔。寿司の社員全員で、色々な産地の海苔を、幾つかの審査基準で評価していきます。勿論、複数の人間で評価していくわけですから、必ずしも一致した意見とはなりません。また、スーパーのお寿司は、お寿司屋さんのお寿司と違って、出来てから直ぐにお召し上がり頂くものではありません。数時間後、4時間後といったように、作ってから時間が経過しておいしく感じる海苔はどれなのか?といったことを、毎年繰り返しています。


08060306.jpg

 また、食育でも注目された黒米を使ったお寿司のバリエーション。黒米ののり巻、稲荷寿司、それから上の写真の「サラダ寿司」など。常に具材に対して追求が繰り返されています。この「サラダ寿司」で使われている「とびっこ」も天然のものを使用しています。

 何度か食べたお寿司の内容が変わったとしたら、そこに寿司担当者のこだわりを発見出来るかもしれません。
posted by ワイズマン at 20:52| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ご連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。